goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

純ちゃんのお菓子教室

2014-05-13 | お菓子教室

 

ご参加のみなさま、

ありがとうございます。

 

「つくりたい!って思いました」

「簡単で、美味しかった~」

「こんなつくり方・・・初めて知りました」

「子どもと一緒につくりたいと思いました」

「子どもが喜びそう~」

「さっそく、フードプロセッサー貸して!つくるから~」

 

と、

今日、ご参加のお客さまから、

感想をいただきました。

 

ありがとうございます。

えっ

何?

何?

ビールじゃあありませんよ~。

もちろん~

ノンアルコールですぅ。

 

 

今日のメニューの1つ。

 

ノンアルコールのビールやワインのおともにもなる、

黒コショウと、チーズのクッキー。

 

これ!

ツボ!でした。

 

食べだしたら、

とまらない方が約1名いらっしゃいましたね。(笑)

 

初夏を感じる「牛乳プリン」

マンゴーのソースと一緒に。

 

何とも言えない、

プルンとした食感。

 

高級感ある~。

 

「手作りは、やっぱ!美味しい!」と、

市販のものとは、別もの!・・・・・・と、いただきながら、

皆さん~思われたようでした。

 

有意義な、

充実した時間を過ごさせていただきました。

 

お家のお庭で、

バラを育てられている方が、

持ってきてくださいました。

 

バラって、

やっぱ、

いちばん好き!

 

1本ずつ、

お客さまにも、おすそ分けさせていただきましたよ~。

 

 

そして、

嬉しい~

「つくったよ~LINE」いただきました。

 

牛乳プリンもですが、

フードプロセッサーで、

ハンバーグも、

さっそく作ってくださっていました。

 

お互いに、

刺激し合えるって、

素敵ですね。

 

どうぞ~

お仲間にお入りくださいませ~。

 

今日は、

当店のニュースレターで、

このお菓子教室のことを知って、

初めて参加申し込みをしてくださった方が、

2人もいらっしゃいました。

 

とっても喜んでくださり、

22日のお料理教室も参加させて下さい!っと、

お申し込みくださいました。

 

嬉しいですね~。

 

HAPPY~繋がりが広がっています。

 

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


初夏を感じていただきましょぅ~♪

2014-05-12 | お菓子教室

 

 

明日は、

純ちゃんのお菓子教室です。

 

・・・・・、

参加表明して下さっているお客さま~

お待ちしていますぅ。

 

いつものことだけど、

参加確認していませんが・・・。

 

今回の、

イメージ。

 

これだけじゃあないんですけどね。

 

 

 

純ちゃんから、LINEで届きましたぁ~。

 

初夏を感じていただける~

&

おとなのお菓子。

 

 

ワインにもノンアルコールのビールにもあいそうですよん~♪

 

楽しみ~~~~~♪♪♪

 

 


2014年バレンタインデー

2014-02-14 | お菓子教室

 

 

バレンタインデーの今日。

じゅんちゃんのお菓子教室でした。

 

雪の日にも関わらず、

10名のお客さま。

 

ホントに、ありがとうございます。

 

おかげさまで、

「来てよかった~ホント~楽しいね~

次回も参加しま~す。」と、

ニコニコ顔で、お帰りいただきました。

 

それでは、

「じゅんちゃんのお菓子教室」の様子を少しご紹介。

 

ハイ!

じゅんちゃんです。

 

進化がとっても楽しみな、

講師のじゅんちゃんです。

 

段取りよく、

楽しみながら会を進めてくれました。

 

お客さまにも楽しんでもらおうって、

少しの緊張感と、

チョコレートのような、

ホワッとした雰囲気の中で、

充実した、

刺激のある時間を過ごしていただけました。

材料も、よく研究されていて、

「どこで買えばいいの~」と、お客さま。

 

 

為になる情報満載の会です。

楽しい~のんが、

一番ですけどね。

 

じゅんちゃんの手つきや、

技術にも皆さん釘づけ。

 

若いママも参加してくれて、

ホント、嬉しい。

なんか~?

キャラクター描いてました。

 

カワイイ~。

カメラ目線じゃし。(笑)

 

いい子にしてくれていました。

途中寝たり・・・。

 

こんなに、

簡単に、

ミバエよく、

美味しく仕上がるなんて~。

 

甘~いまったりした時間を、

お客さまと過ごせたことが、

なによりうれしかったです。

 

ありがとうございます。

 

今日も「でんきやオカンの日記」にも来てくれてありがとうございます。


簡単なお菓子つくりしませんか?

2014-01-25 | お菓子教室

 

24日 午後2時から、

今年スタートする

「じゅんちゃんのお菓子教室」。

初回でした。

 

参加者は、8名さま。

 

さつまいもマフィンと、

いちごのムース。

参加者さま~

「う~ん、おいしい~」と、

大満足。

「簡単なのでつくれそう~」って。

 

おうちで待ってる方にも、

お土産用。

 

次回の「じゅんちゃんのお菓子教室」は、

2月14日 10時からです。

 

バレンタインのお菓子をつくってくれるので、

そのままおうちに持って帰って、

ご主人さまへ。

・・・ってのも良いかも?

 

どなたでも、

500円の参加費で、

参加いただけます。

お待ちしていますね。


じゅんちゃんの・・・

2014-01-23 | お菓子教室

 

明日は、

「お菓子教室」です。

じゅんちゃんの。

 

私の1年間の想いが実現して、

じゅんちゃんから、

「私でよかったら~」って、

返事をいただいたので、

第1回目の

ご案内も身内にだけして、

スタートすることにしました。

 

2月のニュースレターと一緒に、

今年からスタートの

「じゅんちゃんのお菓子教室」と、

「ハルレロさんのお花レッスン」と、

 

毎月恒例

「近藤先生のお料理教室」の

ご案内をさせていただきます。

 

 

じゅんちゃんから、

人前でするのは初めてだし、

「2~3人でお願いします」って、

言われてたんですけどね。

 

8人になっちゃいました。

 

知ってもらわなくっちゃあ~

もったいない気持ちで、

いっぱいなんですよ。

 

又、おせっかい!なんですけどね。

 

年間を通して、

継続してしますので、

じゅんちゃんの進化と共に楽しんでいただけたら・・・

って、思いでいっぱいです。

 

初めてっていう緊張感と、

どうなるかな?っていうワクワク感も含めて、

じゅんちゃんが楽しんでくれたら、

来て下さったお客さまも、

楽しい時間をすごしていただけると信じています。

 

あぁ~ワクワク。

 

私のアシスタントも、

あてになりません~ドジばかりなもんで。

今から、あやまっとこ。

ベストは尽くしますよ!

もちろん!

楽しみながら!

 

あっそう~そう~

ちょっと早いですが、

お雛様・・・一部?だけ出しました。(汗)

 

両親が、孫の成長を願って買ってくれたものです。

これも、親孝行のイッカンと思って、

さっそく、

「お雛様だしたで~」と、

白々しく画像つきのメールを送りました。(汗)

えっこんなとこへ?

店?

ハイ!すみません。

出す場所確保できませんでした。(涙)

 

金の屏風もなく・・・

雪洞も置けませんでした。

もちろん、

三人官女や、

五人囃子も出してあげれなくて・・・

少々お気の毒感がありますが・・・

お許しを。

 

って、ことで、

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。