でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

雨が降ったら傘をさせば良いように、あれが強いときにはこうするべし!!

2017-05-31 | でんきや
何事もコツコツでしか成果はでないですよね。



何でも急に表に現れるのではないのです。


毎日の積み重ねこそが、


その人の生きてきた証となるのだと思うのです。



52年間のツケは大きすぎます。



気にしない性格が、良いとは限らないって事を思い知らされています。


近年、冬になっても白く戻らなくなってきていました。


肌がです。


そして、何やらシミが増えてきた。。。






まとめですー!





わたし、でんきやマダムSは、


外の仕事をする時には、


このファッションにすることにしましたー!


みんなしてるよねー!


何のためにするのか?


はっきりさせておきます。



肌の老化原因の80%が紫外線らしいのです。



よって、紫外線を浴びないようにするためです。



Facebookにこの画像投稿したら、


かわいいフェイスマスクもあるよーーーー!って、
コメント欄で、教えてもらったので、

ポチりましたー!


さっそく、明日Amazonプライムから、

かわいい黄色のフェイスマスクが届く予定。






紫外線完全カットで、


ガンバリマスー!

エアコン工事助手や、リフォームのお手伝いなど、


このファッションでお伺いしますので、


びっくりされませんように♡と、


願っております。





明日から6月ー!

さっ!もう一度、気を引き締め直して、


ゆるゆるで、行きましょー!(笑)


以上です。


てへぺろ。






アラフィフダイエットはじめて、1ヶ月経って思ったこと

2017-05-30 | ひとりごと


アラフィフダイエットグループLINEで、

毎日食べたものをアップして、


励ましあって、


褒めあってます。





ざっと、こんな感じ。


わたしは、1人で納豆食べてる風景を報告したりしますー!





てなことで、


結果が出てる人もいるし、


停滞期に入ってる人もいる。



だって、まだ1ヶ月。


人の身体が変わるのに、3ヶ月かかる。



まだ、1ヶ月です。



ここで、やめちゃー1ヶ月してきたことが、


まったくムダになるのです。


知ってますとも。


代謝が悪くなってるのも、


生活習慣そのものを変えないといけないことも。




血液検査をして、

オーソも飲んで、

お金をかけて、時間もかけてるのに、


結果がついてこないー!



こんなことは、考えたら世の中に溢れているんですよね。



やっぱり、これ!


楽しくなくちゃー、続かないって事ですー!













たくさん笑ってー、


身体動かしてー、


しっかり食べるー。



そして、そしてー、


わたしが、1番できていない、


早寝ー!早起きー!





やっぱり基本なことは、



時代が激変しようとも変わらない。



ニュースレター6月号は、夜な夜な作りたいんですけどね。


その方が集中するからーーーー!!

お伝えしたい事は、以上です。



そしてー、


卵は、毎日3個食べる!!!





は、続けていこうと思います。



そして、飽きちゃったー!って一瞬思ったダイエットも、


後1ヶ月は、頑張りたいと思いますー!


たとえ、結果が出なくとも。。。です!!




ああー!お肉食べたい!!!








店内でお出しする紅茶は、ムレスナティー。

2017-05-29 | でんきや



コーヒー好きな私たちですけど、


コーヒーがニガテなお客さんには、


紅茶をお出ししています。


ムレスナさんの紅茶です。


今回は、パッケージで選びました。






お店は、総社市のファインファインさん。



プレゼントもここで、調達することが多いのです。








蚊取り線香入れもゲットしてきましたー!


オトンからの出動命令に備えております。



日焼けと、虫対策には余念がありませんー!


明日、エアコン工事助手に気持ちよく出動するためのコスチュームを紹介しようと思います。


待っててくださいね。(笑)



日焼けしないように、


気をつけなくちゃ!!


今までがへっちゃらすぎてやばいです!!


シミとたるみまみれになっております。。。



って事で、


いつも寡黙なオトンですけど、


今日のリフォームの打ち合わせでは、


熱かったよーーーー!!




身振り手振りで、動きが早すぎでした!(笑)



たまたまなんだけどね。







時々、語りだします!!



あー見えて、結構ウザいくらい熱いときがありますー!


お伝えしたい事は、以上です。




対応できないメーカーは扱わない!ってオトンのツイートより。

2017-05-28 | でんきや
自分たちが当たり前だと思ってる事が、
以外と、お客さんに伝わってないなーって事が、多々あるんじゃないかなーって、
思うようになったんです。


それが、昨日のオトンのツイート。






ドライヤーの修理中の画像です。






そして、↑ が店主であるでんきやオトンのツイート。


「当店からお嫁入りした商品については、愛情持って対応させていただきます」


#対応できないメーカーは扱わない



#対応できないメーカーは扱わない



大事なので、2回書きました。(笑)




そうなんです!


今売れてるモノや、流行りのモノを売ってますよー!


どこどこより安いですよー!ってことは、うちはしないのです!!


私たちが気に入って使って、良かったもの。


オススメしたい良いものを提案させてもらってるんです。



1番大切な事なはず。


対応できない、責任がとれないメーカーは、取り扱っていない!!って事。


たまに、ホームセンターで買ったものを持って来られるお客さんがいらっしゃいます。


「ここで買ったからなおして!」って言われるんですけど、


わかります!
私たちホームセンターで買われたのわかるんですよ。


うちからお嫁入りした商品は把握してるのでね。


でもね、なおせるものは、なおして差し上げることもあります。オトンが!ですけど。


部品取り寄せたり、分解したりそれなりの時間と手間がかかります。


うちから購入以外の人からは、


《お困り解決修理》プランを設定しましたので、


修理代として、技術料➕部品代➕修理解決時間


3000円〜


をいただく事にしました!!



すぎもとで買ってないのに、修理出しにくいわ!

って方と、


修理に値段がかかっても、


気に入ってたり、思いがある電化製品だったりする方のみお受け付けしますので、


どうぞ、

《お困り解決修理》ヨロシク!!と、


お申し付けくださいね。


でもね、でもです!



耐用年数が大幅に過ぎてたり、


火災や、事故の心配があるものに付いては、


お断りする場合もあるので、


その点は、ご理解くださいませーーーー!!



って事で、


しつこいようですけど、


もう一度言いますー!



すぎもとでんきは、対応できないメーカーは取り扱ってないです!!


あっ!


修理中のドライヤーは、


修理完了して、


お客さん宅にお届けしてきましたー!






もちろん!

喜んでいただけてよかったなぁー♡



修理してる時のオトンは、イキイキしてますよー。


あっ別に普段イキイキしてないってわけじゃーないんですけどね。(笑)


お伝えしたい事は、以上です。







あしもり酒場に行ってみよう!そうしよう!(笑)

2017-05-27 | 地元のこと
今日は、突然「美星町に行くぜ」と、オトンに言われ行って帰って来てすぐ、

あしもり酒場に向かったのです。


美星町に行った時の事は、またゆっくり紹介したいと思っています。


はい!あしもり酒場です。





月1日だけオープンする、


足守が大好きな若者たちが企画運営されてる酒場です。


仕事も別々で、古民家を利用して、


アイデアを出し合って、


足守で何かしたい!って月1回だけど、


ご飯を食べながら話をするっていうゆるゆるな集いみたいです。


わたしは、偶然知りました。





ももぞの福祉園さんが運営されている、

「就労センターもも」さんの責任者のKくんと会って。


毎月、食事のメニューや、

来る人も変わるみたいで、


ほんとに来た人と、隣に座った人と会話を楽しむって、
感じのゆるゆるさが何とも心地よいです。(笑)


ただ、足守を真ん中において、


会話がすすむって感覚。


大学生もいるし、


地元で働いている若者たちもいるし、


地元の人もいる。


ワイワイ隊長が、ニコニコしてて、


ゆるゆる。(笑)





ただね、


若者たちと話をしようー!
って行ったのに、


話をしたのは、おじちゃまばっかりだったよーーーー!!(笑)




そしてね、


ダイエットなうなのに、


糖質と脂料理ばっかりーーーー!!(笑)




おまけに、みんなビール呑んでたのに、


わたし1人、水ーーーー!!(笑)






私たち大人は、若者たちの応援をしてあげたい!!
って思うのです。



若者たちがしたい!!って事を、


つべこべ言わずに、まずさせてあげて、


お金を使ってあげれば良いと思うのです。


つべこべ言って、若者たちのやる気をソグような大人になっていませんか?


行ってね、合わなければ、


身を引けば良いだけ。



人口が減る!とか、


若い人が協力しない!って愚痴を言う前に、


若者たちに寄り添ってあげれば良いと思うのです。


行動できていて、素敵だよ!!


仕事しながら、楽しみながら「あしもり酒場」を企画して、運営されてる若者たちを見て、


あしもり地区の将来明るいな!!って思ったのです。


迷ったら迷わず明るい方へ。



仲間内だけで楽しんでいるんじゃなくて、


初めてのわたしがお邪魔しても、


挨拶に来てくれたり、


話しかけてくれたり、


こちらが質問しても、快くこたえてくれたり、


居場所を作ってくれる気遣いもゆるゆるな感じで、


できてる。(笑)


来月開催は、










6月24日だそうです。


乗典寺さんになるか?


古民家になるか?


給食のクジラと、脱脂粉乳の初体験になるのか?(笑)


また、都合が合えば、行きたいなーって思ったのです。


若者たちの応援と、もっと今の足守を知ってみませんか?


お伝えしたいことは、以上です♡