1月20日(日)。
地元の子ども育成会の主催で毎年恒例の行事。
笑顔があふれていました。
ありがとうございます。
備忘録として。
私は、おぜんざいをいただきに行っただけですけどね・・・。
癒されました。
ホッとする、心があったまる時間でした。
1月20日(日)。
地元の子ども育成会の主催で毎年恒例の行事。
笑顔があふれていました。
ありがとうございます。
備忘録として。
私は、おぜんざいをいただきに行っただけですけどね・・・。
癒されました。
ホッとする、心があったまる時間でした。
「上手に焼けたよ~」とか、
「失敗したけど、どこが違ったんじゃろ~?」と
メールをくれたり、
お電話をくださいます。
先日、
ヨシノクラフトの近藤さんが焼いてくれた、
リンゴケーキがこちら ↓
今回は、EF-24で焼いてくれました。
レシピでは、テフロンでしたね。
Aさま作。
Kさま作。
Sさん作。
失敗したHさんも、
「又、挑戦するわ~」と、もちろん前向き。
お家で試していただけて嬉しいです。
私ももちろんつくってますよ~。
シナモン多めが好きです。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
部品の入荷を待っています。
こんな格好で・・・
この子も・・・
うちでは、見慣れていますが・・・。
メーカーにすぐ修理送りせず、
出来ることはなるべく当店で修理させていただいています。
その方が、早いし、安い修理代で済みます。
メーカーに任せた方が安い場合もあります。
その時は、そうします。
結局、
お客さまのことを考えて動いています。
マニュアル通りにしている大型店には真似できません。
小さなでんきや~
これからは、
特に個人店の時代じゃ~。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
岡山県の私立高校の受験日ですね。
受験生の皆さん~
実力が発揮できますように。
おばちゃんは・・・お祈りしてますぜ!
ファイティ~~~ン(^_^)/
それにしても寒い・・・。
寝ている時間が長い・・・
うつらうつら・・・なのか?
寒いな~っなんて思っているのか?
でもお腹はすくんですよ!
ねぇ~クロ!
読みたい本3冊・・・貸出中だったので、予約してきた。
じゃぁ~ビジネス書以外かりようっと・・・。
目がしょぼしょぼするけど・・・
読みたいもんは、読みたいんじゃ!
眺めてるだけでも、癒されてるかも?
猫の本。
久々に、図書館行ったけど・・・
あの空気~好き!