でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

熱~~~~い!時間~♪

2010-10-31 | ハンドボール(スポーツ)のこと
会場は、総社市の「廣珍コウチン」さん。

故橋本龍太郎さんが、足をよく運ばれていた中華料理のお店でも有名です。

一階の厨房の前には、

千葉国体で書いてもらった、

宮崎 大輔さんサインと、写真
が飾られていました。

総社のハンドボールのお店って感じでしょうか?






熱~い、熱~い「総社高校ハンドボール部を愛する会」でした。

前にも書いたことがありますが、

総社高校ハンドボール部で、子どもがお世話になった親の会です。

まだ、息子が卒業していないのですが、

沖縄インターハイの際に、寄付をいただいたり、

大変お世話になったので、

お礼のご挨拶をかねて、出席させていただきました。





この会のメンバーさんは、

総社高校ハンドボール部で、頑張ってきた子どもたちと共に、

親も一緒に成長させてもらった方々ばかりだと、改めて思いました。

そして、「子どもたちのお陰で、楽しい思いをさせてもらいました。」と笑顔で言われます。


皆さんに共通しているところは、

自分の子供だけではなく、

チームの勝利を願い、子どもが自ら成長していく過程を応援しているところ。


そして、1人1人、自己紹介を兼ねて、

思いを紹介されましたが、

子どもに向けられた、

指導者の一言が、親の人生を支えていたり、

救われた思いになっていたり、

これからの楽しみになっていたり、

1人1人の方のお話が聞けて、

ホントに良い時間でした。

熱~~~~い想いの方ばかりで、嬉しかったです。

体育会系やな~(*^_^*)



千葉国体が終わり、

愚息も自分の将来の夢がはっきりして、

勉強に集中できているようです。(わからんけど~(汗))

自分の体力回復と、筋力を落とさないために、

部活にもださせていただいているようです。



子どもの将来を見守りつつ、

総社高校ハンドボール部も、陰ながら応援していきます。


後輩たちの活躍と、
全国で、どれだけやってくれるか???期待しています!!!


帰りに~Nさんから、いただきました。


千葉国体にも、女性一人、車で行って下さいました。

応援では、太鼓の担当で、血豆を作ってインターハイの時も、
国体の時も、叩いて下さいました。

我が3年生の親のムードメーカーです。

ありがとうございます。



それぞれ違った環境、性格の同じ方向を向いた繋がりの集まりです。

ホントにそれぞれ、いろいろありますが、

「総社高校ハンドボール部」の繋がりも一生の宝物です。


ホントに、皆さんが、本音で語り合っている姿が見れて、

良かったです。(オカンは、運転手だったので、ノンアルコール。冷静でしたよ~ふふっ)

重要会議???は、「総社高校ハンドボール部を愛する会」の事でした~。



今日で、10月も終わりです。

ラスト、2カ月~

体調を整えて、やりきりましょう。

今日のお立ち寄りもありがとうございます。













我が家の~定番メニュー?

2010-10-30 | ひとりごと
いつもは、ブロッコリーが入るんですけどね~。



我が家の簡単、定番メニュ~♪

冷めても美味しいし、超~簡単なメニューです。

今晩は、早い時間からの(18時から・・・)

重要会議???が入っていましたので、

ササッと仕上げて、

珍しくオトンと一緒に、重要会議???に出席させていただきました。




今が旬の「鮭」がありましたので、

①鮭を焼いて、下に敷く~

②ジャガイモを固ゆでして塩こしょうして、、鮭の上にのせる~

③茹でておいた卵を切ってのせる~

④ホイップクリームを、流しいれる~

⑤パルメザンチーズを振りかける~

⑥メニューを「グラタン」に合わせて焼く~

鮭ではなく、いつもは、ベーコンを使います。
ブロッコリーものせます。
水っぽくないお野菜なら、何を入れても美味しいです。



表面が、パリッとして塩味もしつこくなく~

我が家では、人気なメニューです。

ホイップクリームが、ホワイトソースの代わり???

とビックリされますが、

一度お試しあれ~。


今晩の重要会議???の話は、明日~。

今日も、熱い1日でした。

お立ち寄りもありがとうございます。







「必要ない」そんなあたたこそ、必要ない。否定は簡単。

2010-10-29 | 活動
(研修会中~講師が、言われました。ちょっとうけたので、書いときます。)↑



明日から、11月7日まで岡山県全域で開催される

「国民文化祭 おかやま2010」

明日の開会式に、出席される皇太子さまの警備でしょうか?

「桃太郎アリーナ」の近辺は、

ピーンとした緊張感が漂っていました。


岡山西商工会さんから、お誘いいただき、

岡山ロイヤルホテルへ。

「定住促進研修会」に参加させていただきました。



10年後の我が町を考える。

どうせなら、素敵な田舎をつくろう!!!



我が家だけ・・・

自分の会社だけ・・・

自分の田舎だけ・・・

「だけ」の発想を超えて~


誰かのせいにしたり・・・

何かのせいにしない~

地方は、もっと素敵になれる~。

そして、ニッポンのためになれる。


ちっちゃいことを、コツコツと、

失敗しながら、進めてこられた「ちょっと暮らし」。

数字の上でも、成功されていて、

理想図(将来図)が、6年前から、ぶれていないところが素晴らしい。



田舎暮らしをしながら、自分の将来の事や、

自分は、何がしたいのか?

何ができるのか?

岡山県の取り組みも、県の職員の方から説明がありました。

(電気自動車で来られていました。)



ワクワクした、楽しい時間でした。

お誘いいただきありがとうございました。


すべては、日本(みんな)のHAPPY。

これが、すべてです。


せっかくの、国民文化祭!!!


どこかで、文化に触れてみたいと思います。


今日もお立ち寄りありがとうございます。

こう~なっちゃいました。

2010-10-28 | でんきや
考えて~

考えて~

値段書いて~

いいことも、いっぱい書いてみましたが・・・


でも・・・・・こんなになっちゃいました~。↓


適当なわけではありません。

思いをチラシにぶつけてみました。


真剣に考えて、こうなりました。

適当じゃあないんですけど・・・(何回も言うなー)

スルーしないで、読んでいただけると嬉しいです。

読んでいただけたら、「ありがとうございます」。






12月1日以降~家電エコポイントほぼ半減

ゴールドサポート店~申請していま~す~

うならしかない!

今がお買い得~

大型店のチラシに踊っている言葉~。



・・・・・・・・・・。




こんな、すぎもとオリジナルチラシも・・・↓
封入させていただきます。

お試しをしていただいています。



11月27日・28日「年末~大売り出し」開催です。

その名の通り~「大売り出し」です。



今日は、異業種の販売員さんから、

接客と、プロの仕事を勉強させていただきました。


同業者より、異業種の方を見る方が、

自分にどう活かしていけばよいか?とか、

冷静に感情抜きで考えることができます。


動かなければ、「井の中の蛙」です。



お客さまに喜んでいただくためにも、

すぎもとは、成長していきたいと思います。


今日もお立ち寄りありがとうございます。





みんな~知らないことだらけ~♪

2010-10-27 | でんきや

冬用のジャケットを引っ張り出して、

今日は、以前デジカメをご購入いただいたお客さま宅に、

「オカンのデジカメサポート」で、お伺いしました。

「何回でも、デジカメの事なら聞いて下さいね~」

「出張しますよ~」と何とも、便利で有難いサービス
。(自分で言うな!)

もちろん、サービスなので無料です。

お客さま宅は、ファンヒータがついていました。

急に、冷え込みましたもんね~。

・・・・・で、お伺いしたら、PCが使えない状態でしたので、

急遽、「冬の花蕨(フユノハナワラビ)」を探しに行くことに・・・。(話の流れで・・・)







これ~わかりますか?
真赤な花だけが、目を引きますが・・・
彼岸花の葉っぱです。
花が終わってから、生えてくる。↓
教えていただいたんですけど・・・実は、彼岸花の葉っとは、知りませんでした。)


ここにもいました。
フユノハナワラビ。↓


山すみれ?も可愛い。↓


これ~名前わかります?↓

オカンは、ずーと!「山ぶどう」と思っていました。

山ごぼうって名前だったのね。↓

食用とは、違うもののようです。


これも変わっていますね。白い実。↓
シンフォリ カルポス~。


この子も可愛かったです。↓

名前がわかりませ~ん。

デジカメで、ご旅行の写真や、山野草などを撮って、

オリジナルなアルバムを一緒につくっていきましょう。

今日は、いろいろ教えていただきありがとうございました。



ここにお立ち寄りもありがとうございます。