でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

さみしいよ

2014-03-31 | ひとりごと

 

 

なんだかさみしい。

テレビ番組が1つ終わっただけなんですけどね。

 

 

今日1日年度末業務に追われ、

バタバタしてて、

 

 

それでも、

20時からの、

「笑っていいとも!フィナーレ」は、みるぞ!って思ってた。

 

そして、

久しぶりに、

テレビかじりつき。

 

 

「笑っていいとも!」が終わるなんて思ってもなかったし、

永遠に続くもの・・・って。

 

当たり前のように、

お昼12時の時計代わり!くらいに、

普通に、

何気なく、

ついてた番組。

 

テレビ番組が1つ終わっただけで、

こんなにまで、

何だろ~

さみしいな~って、思ったのは、

やっぱ、

34年間て月日なのかも???

 

日曜日の「サザエさん」くらいの感覚。

 

自分の歴史と重ね合わせてるからかな?

 

 

 

さぁ~

新しい年度のスタートですね。

 

消費税も8%に。

 

 

ガソリンくらいは、

満タンにしておこう!って思っていたのに、

それさえも出来ず・・・。

 

 

消費税がアップするからと、

買ったものゼロ。

 

あおるのも、

あおられるのもイヤだ!

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれてありがとうございます。

 

 


どこから?

2014-03-30 | でんきや

 

 

日曜日。

 

ダンナは、

休むことなくお客さまのことろへ。

 

 

お休みがとれないくらい、

お仕事を頂けることは、

ありがたいことです。

 

 

そんな中、

私は、頭をつかって、

しなくちゃいけないことが、

てんこ盛り。

 

 

印刷が、

仕上がってるチラシなども、

てんこ盛り。

 

 

考えている横で、

クロがじっと私を見つめてる。

・・・・・。

「遊ばないよ!」

 

 

あら?そう~って。

横で寝てました。

 

 

瀬戸内市のお客さま手作りの「牡蠣の佃煮」

 

濃厚なお味でした。

 

ありがとうございます。

 

キャベツや、

パプリカも、

今日初めて行かせていただいたお客さまからいただいてきました。

 

あぁ~明日は、

週初めにして、

今年度終了日。

 

どこから手をつけてはじめようか?

って、思う前に、

動いてるぅ~~~~。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 

あっ

こう見ると、

クロ・・・

結構かわいいでしょ?(親バカ!)


倉敷でインプット

2014-03-29 | でんきや

 

倉敷は、大好きな街の1つです。

 

生まれたのは、今の倉敷。

 

小学校4年生まで、

大原美術館の近所に住んでいました。

 

小学校も近所だったので、

倉敷美観地区には、

何回か絵を書きに来た思い出もあります。

 

 

 

配達ついでに、

倉敷美観地区で、

娘と充実した時間を過ごしてきました。

 

 

大原美術館前の桜。

 

 

 

雨が降らなくてよかったですね。

 

幸せおすそ分けをしてもらいました。

 

 

 

倉敷美観地区に行くと必ず寄る、

豆吉本舗さん。

 

 

今日は、

 

季節限定の桜豆と、

倉敷限定のマスカット。

 

 

アーモンドミルクと、

巨峰。

 

 

抹茶ミルクと、

コーヒー豆抹茶。

 

もっと欲しかったけど、

食べちゃうもんね~。

 

 

いつものお店で、

美味しいものを、ぶっしょく。

 

新しいお店も、

あちらこちらで、

オープンしてた。

 

 

お客さまが入っている店。

お客さまが入っていないお店。

 

外から眺めたり、

店主さん探してみたり、

きょろきょろ視察。

 

う~~~ん・・・

面白い。

 

 

 

もちろん、阿知神社は、必ず寄ります。

 

幼い時、よく来てたからね。

 

今日は、娘と。

あれ?

桜・・・入ってないし(涙)

 

 

帰りに、

妹のところによって、

娘が着なくなった服を、

娘のいとこ・・・

私の姪っ子ちゃんね・・・に、。

 

いつも喜んで着てくれるので、

嬉しい~と。

 

いとこっていいみたいよ。

 

倉敷の妹宅で、コーヒータイム。

 

アウトプットばっかしてたら、

インプットもしなくっちゃあ~くたびれるんですよね。

 

新しい風を身体に取り込みたくなる感じ。

 

そんなタイミングだったみたい。

 

そんな時間を過ごしてる時には、

良いお話や、

嬉しいことがおこる。

 

不思議よな~。

 

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 


春色スムージー

2014-03-28 | スムージー

 

「肌荒れや、

疲労回復に

効果的なビタミンCを

フルチャージ☆」

 

 

いいじゃん~。

 

 

グットタイミングでいただいた雑誌と、

 

グットタイミングで差し入れして下さったイチゴと、

 

たまたま・・・あったパプリカの赤と黄色。

 

「使っていいよ~」で、使わせてもらったハチミツ。

 

生姜は、常備しているので。

 

 

イケメンレシピ~を忠実に、

つくってみました。

 

あっ

レシピにはないレモンは、入れちゃいましたが。

 

 

材料は、

☆ ピーマンの2倍以上ものビタミンCやカロチンを含有してる、

  パプリカを2個くらい

 

☆ イチゴを30個くらい

 

☆ ショウガ 一片

 

☆ 水 200ccくらい

 

☆ ハチミツ 大さじ2くらい

 

イチゴとのコラボは、最強です!って。

 

 

お野菜と、

果物の色をそろえるっていいな~。

 

もっと、

してみよう~っと。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 

 

することてんこ盛りで、

ワクワク~

ルン~。

 

さぁ~

ない脳みそを回転させるぜ!


毎月第4木曜日

2014-03-27 | ヨシノクラフト

 

 

近藤先生のお料理教室でした。

 

ご参加くださったお客さま~

ありがとうございます。

 

 

今回のお勉強は、「野菜の切り方」。

 

美味しく仕上げるためには、

ちょっとしたコツがあるんですね。

 

 

 

この、

ちょっとしたコツ。

 

 

どんなレシピ本にも、

 

たいてい書かれていないことが多い。

 

 

 

そこを、

 

実際つくっているところを見ていただいて、

 

食べていただいて、

 

初めて、

納得できる。

 

「あぁ~そうゆうことか!」って。

 

 

 

 

そんな体験をしていただける。

 

 

近藤先生のお料理教室の醍醐味は、

ここにあるんですよね。

 

 

って、ことで、

近藤先生のお料理教室の下準備。

 

こまかいところまでは、

 

この画像ではわかりませんが、

 

こまかいですよ~。

 

丁寧。

 

 

 

さぁ~て、

 

今回のメインは、

 

メニュー変更になった、

 

「だいこんもち」。

 

 

 

初めて聞きました!って方がほとんど。

 

 

備忘録として書いておきます。

 

蒸して、

 

冷やして、

切って、

 

 

焼く。

 

 

サプライズ~メニューも、

大好評でしたね。

 

ブラボー。

 

 

テフロン中華鍋で、

「白菜とハムのクリーム煮」の食感もある意味、

サプライズかも?

 

 

コールスローサラダも、

 

優しいお味でしたね。

 

 

今回から、

 

皆さんと一緒に、

 

近藤先生が、

 

つくってくださったお料理をいただくことにした私。

 

 

 

いただいて・・・

なるほど~って、

思うことがたくさんありました。

 

 

 

ポークロールソテーも、

簡単で、

みばえがよくって、

バランスが良く、

失敗もなくお料理ができて、

 

おもてなし料理に喜ばれる一品ですね。

 

 

「お家でさっそく作ってみよう~」って、

思ってもらえるメニューを・・・

って、いつも近藤先生がおっしゃってます。

 

参加者さま~

何か、

今晩のメニューに、つくられましたか~?????

 

 

又、

「作ったよ~」メールいただけると嬉しいです。

 

よろしくお願いいたします。

 

ブログネタに、させていただきますわん(笑)

 

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。