でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

毎月第4木曜日

2014-03-27 | ヨシノクラフト

 

 

近藤先生のお料理教室でした。

 

ご参加くださったお客さま~

ありがとうございます。

 

 

今回のお勉強は、「野菜の切り方」。

 

美味しく仕上げるためには、

ちょっとしたコツがあるんですね。

 

 

 

この、

ちょっとしたコツ。

 

 

どんなレシピ本にも、

 

たいてい書かれていないことが多い。

 

 

 

そこを、

 

実際つくっているところを見ていただいて、

 

食べていただいて、

 

初めて、

納得できる。

 

「あぁ~そうゆうことか!」って。

 

 

 

 

そんな体験をしていただける。

 

 

近藤先生のお料理教室の醍醐味は、

ここにあるんですよね。

 

 

って、ことで、

近藤先生のお料理教室の下準備。

 

こまかいところまでは、

 

この画像ではわかりませんが、

 

こまかいですよ~。

 

丁寧。

 

 

 

さぁ~て、

 

今回のメインは、

 

メニュー変更になった、

 

「だいこんもち」。

 

 

 

初めて聞きました!って方がほとんど。

 

 

備忘録として書いておきます。

 

蒸して、

 

冷やして、

切って、

 

 

焼く。

 

 

サプライズ~メニューも、

大好評でしたね。

 

ブラボー。

 

 

テフロン中華鍋で、

「白菜とハムのクリーム煮」の食感もある意味、

サプライズかも?

 

 

コールスローサラダも、

 

優しいお味でしたね。

 

 

今回から、

 

皆さんと一緒に、

 

近藤先生が、

 

つくってくださったお料理をいただくことにした私。

 

 

 

いただいて・・・

なるほど~って、

思うことがたくさんありました。

 

 

 

ポークロールソテーも、

簡単で、

みばえがよくって、

バランスが良く、

失敗もなくお料理ができて、

 

おもてなし料理に喜ばれる一品ですね。

 

 

「お家でさっそく作ってみよう~」って、

思ってもらえるメニューを・・・

って、いつも近藤先生がおっしゃってます。

 

参加者さま~

何か、

今晩のメニューに、つくられましたか~?????

 

 

又、

「作ったよ~」メールいただけると嬉しいです。

 

よろしくお願いいたします。

 

ブログネタに、させていただきますわん(笑)

 

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿