あぁーーーーー!ビールが飲みたかったーーー!
こんばんは、でんきやオカンです。
オトンが珍しく、「寿司でも食べに行こうー」って言ってくれたので、
ここから一番近い、「いわ栄」へ行ってきました。
回転寿司だけど、ちょっとリッチな感じで、新鮮なネタが自慢なお店です。
さてさて、予約しておいた本を受けとりに行ってきました。
大好きな藤村先生が書かれた本です。
私がよく言っている「エクスマ」の本です。
今、「つながりの経済」って言われています。
ん???
受けとりに行った???
って思われましたか?
ハイ!私は、この方と出逢ってから、
アマゾンで何でもぽちっと注文をするのをやめてみました。
商業界っていう老舗雑誌の編集長の笹井さんです。
2度お会いしたことがあります。
商業界の定期購読をしようと思った時、
笹井編集長からお手紙をいただいたことがあって、
近所の本屋さんでご購入下さいね。って言う文章があったんです。
小さな愛あるお店を応援して下さっている笹井編集長。
そう言えばね私たちのような、
小さなお店を大事にしてくださっているお客さまに
支えていただいているって思うと、
気軽にアマゾンや楽天のネットショップで、
ぽちっと注文する前に、繋がりやご縁を考えるようになったんです。
私は大好きなお友達の言うことを一番信用しています。
身の回りをちょっと考えてみました。
食材の中で一番よく使う卵は、
毎月お友達が持って来てくれます。
足りない卵は、地元の自動販売機で買うんです。
美味しいカレー屋さんもお友達の紹介してくれたお店。
カップなどもお友達のお店のものをプレゼントでいただきました。
お肉や調味料もお友達が良いって言うものを購入しているんですよね~。
私は食べないけど、プレゼント用のケーキはサンドリヨンさんで。
オーナーシェフの小橋くんとはフェイスブックで繋がっています。
スポーツジムだって、友達が行ってるよーーーってところ。
紹介してくれたのは、このお方(笑)
ドイツビールが好きになったのも、
大好きな方からプレゼントでいただいたから。
高速で、食べに行くところは、
フェイスブックでいつも頑張っている様子をアップしている研究熱心なお店。
ソックスは・・・・・
ぁこれ履きやすいのーーーー。
お友達からプレゼントでもらったものでしたーーーー。
最近のお友達へのプレゼントは、
淡路のまちこちゃんに頼んでいたもの。
まちこちゃんのお店のものなら安心できるの。
いつもフェイスブックやツイッターで会ってるから信用できるしね。
ハイ!まちこちゃん。
お手紙やニュースレターに描いてるイラストは、まっす~本を参考にさせてもらってる。
ハイ!まっす~。
女子力が全くなくなって、おじさん化してる私は、
服を買いに行くのがとってもめんどくさい。
それより、本を読んでいたい!
そんな私に、いつもお洋服を買ってくれるのは、娘。
いつも同じ服を着ないで!って言われる・・・
ユナイデットアローズだし・・・・・。
そして、そして、
本も予約をしておいて受けとりに行くスタンスにしたんです。
何を大切にして、何を手放すか???
お友達が言ってることが信用できるから購入したり行ったりする。
実は、本屋さんのオーナーの奥さまと母が知り合い。
お話しする機会があるかもしれない。
お会いしたら、話が弾むことが想像できるんですよね
私たちが取り扱っている電化製品でも、
ポチッとすれば、送料無料で玄関まで持って来てくれる時代なのに、
どうして私たちのところで購入して下さっているか?って考えるとね、
気軽に、便利だからって、
パソコンやスマホでポチッと注文しなくなったのですよーーー。
もちろん、全くしないってわけじゃあないんですよーーー。
ポチッと!は・・・・・。
おたがいさま。とか、
おかげさま。って言葉が好きです。
それにしても、穴子の1本寿司美味しかったな~。
ビールが飲めたらサイコーだったんだけどなーーー。
しようがないよねー。
オトンあってのすぎもとでんきなのでね。
運転手でしたーーーー。
お伝えしたいことは以上です!
おやすみなさ~い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます