でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

補聴器 配達~

2010-04-22 | でんきや
何なんでしょうかね???

仕事の宣伝をしたら、画面が消えてしまいます。(泣)




今日は、当店専属の補聴器専門員の山縣さんと、Mさまが紹介して下さったkさま宅に、

ポケット式デジタル補聴器の配達に行かせていただきました。


「補聴器なんて必要ない!」っとご本人は、言われていましたが、

周りからの勧めで、「聴力測定だけする」ってことになり、

結局、ポケット式のデジタル補聴器をご購入下さいました。

ご自宅で、聴力測定を再度してもらい、早速装用してもらったら、

「鮮明に聞こえて、若返ったようだ。」っと言われました。


その後、補聴器を装用したまま、話が弾み、ホントににこやかなkさまのお顔を見ていると、
嬉しくなりました。

今日は、犬養木堂さんの事から話が膨らみましたが、オカンは、入れず・・・。

補聴器専門員の山縣さんは、お客さまの興味があることを引き出すのが、とても上手です。

引き出しがたくさんあるので、どんどんお客さまが、にこやかになっていかれます。



オカンは、ご年配の方と話が出来るようにと、お相撲を見るようになりましたが、

歴史の勉強も必要なようです。

読書習慣も、復活させなきゃね。



いろんな繋がりから、いろんな方にご縁をいただいてありがとうございます。

商売をさせていただいているお陰だと思っています。


いろいろ~ありがとうございます。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nie)
2010-04-22 21:16:22
いつもツイッターの方でお世話になっていますm(_ _)m

数年前に補聴器屋さんで働いていたことがあるのですが、今はポケット式でもデジタルが出ているのですね!
うろ覚えですが、私が勤めていた頃はアナログしかなかったと思います。

知識が多い人が聞き上手とは限らず、相手の話すことに興味を持って、分からないことをどんどん質問してみるのもよいかと思います(^^)

それにしても…聴力測定、なつかしい!!
返信する
nieさま (でんきやオカン)
2010-04-23 09:13:36
コメントありがとうございます。
ツイッターの方は、ほとんどがブログ更新を貼りつけるだけですが、
フォローして下さっていて?ありがとうございます。
nieさんのアカウントをお伺いしてもよろしいですか?
フォロワーさんが、500人を超えて、アイコンで、大体の方を覚えているのですが・・・。
ピンと来ていません。ごめんなさい。

今回納品させてもらったポケット型補聴器は、デンマーク製リサウンドというメーカーです。

5万円を切っているお値段で、凄くいいです。

発売されたばかりです。

私も、自分用で、時々勉強の為持ち歩いています。

イヤホンも若者がしているものと、変わりません。

アドバイスありがとうございます。
歴史的人物の話になると、どうもちんぷんかんぷんの質問をしたらいけないと思って、ニコニコ顔だけになってしまいます。

挑戦してみますね。ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いしますね。

返信する
さみしいよ~~ (isako)
2010-04-23 10:41:39
写真復活して・・??
楽しみに待っているよ。
返信する
おはようございます。 (子豚のママ)
2010-04-23 10:57:28
オカンさん。おはようございます。
家の会社も来月補聴器の相談会(きこえの相談会)をします。

デリケートな問題ですからご自身からご相談は家の場合は難しいです(自覚していない方が結構多いかな~)あとは、ご一緒に住んでいらっしゃるご家族の方が勧めてくださるのが一番です。
会話、コミュニケーション出来ないとつまらないですよね。

所でオカンさんツイッターに登録するまで行ったのですが・・・最後意味が理解できず途中です。どうしたら良いのか分からずにそのままです。

もう一度挑戦します。今度は息子に聞いて登録してみます。ダメですね・・・
返信する
isakoさま (でんきやオカン)
2010-04-23 11:28:12
コメントありがとうございます。
isakoさ~ん!撮り忘れ~なんですぅ。
楽しみに待ってくれてありがとうございますぅ。
励みになりますぅ。
返信する
子豚のママさま (でんきやオカン)
2010-04-23 11:35:33
コメントありがとうございます。

コミュニケーションが出来ないと損をすると思われている、
前向きな方は、家族の勧めに、素直に応じられますね。

毎日、毎回気づきがあり、勉強させてもらっています。

ママさ~ん♪
いよいよ~ツイッターに、挑戦ですか!!!
嬉しいです。すぐ!フォローさせてもらいますからね。

情報量が、凄いです。
これも、やってみなくちゃ!・・・分からないです。
ママさんのツイッター登場を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿