ビンゴカードを同封したので持ってきてくださいねーーー♡
感謝祭のご招待チラシと、ニュースレターすいっちおんの発送準備ができました。
やっとー、やっとです。
今月は、廃業されたでんきやさんのお客さん宛にもニュースレターを出すことにしたのです。
引き継いでください。と、お願いされてから、店主オトンと話をしてきました。
まったく今までの私たちのスタンスは変わりません。
気に入っていただいたお客さんとは、ご縁をいただいたと思って、誠心誠意対応さをさせていただく所存であります。
今回、廃業されたでんきやさん宛てだけじゃなく、
今までニュースレターを送らせてもらってるお客さんにもその(私たちの自己紹介)お手紙を同封させてもらったのです。
その方が誤解がないかな?と判断しました。
すべては、受け取る側に判断を委ねたカタチになりました。
私たちの大切なお友達が言ってくれました。
「やさしいと思う」って。
私たちの事を知ってる人にはわかるけど、
初めての人が聞いたら、びっくりするよ!!(笑)って。
でも、深くその立場になればわかってもらえるんじゃないかな?1番やさしい方法だって。
そんな事を言ってくれる私たちの周りに助けられて、
私たちは、生きてます。
これからは、ただ電化製品を売るだけじゃなく、
私たちの生き方や考え、思想などで共感してもらえる人とより深く繋がっていくんじゃないかな?って思っています。
電気製品は、どこででも手に入る。
ましてや、安い電化製品なんて、どこででも買えます。
でも、私たちは、ここにいてどこにもいかない安心感で、どこにでもある電化製品を私たちから買いたい!って言ってもらうためには、
私たち自身に魅力がないとね。って思っています。
家族仲良く。
今は、断捨離をしています。(笑)
物と向き合って、自分にも向き合って、
リスタートの気持ちで、感謝祭に向かいたいと思います。
人の命は、有限です。悔いのないように、私たちらしく、でんきやさんってほんとにステキな仕事だと思うから。
お客さんに喜んでもらうためには?と、ゆるく考えながら、挑戦し続けます。
考えるって楽しい。もっと本や映画を身近に。
考える時間を増やして、バタバタしないようにしたい。
いつでも、リスタートできる。
ダメだったら、変えればいいのだから。
今日は、そんな事を強く思った日。
これからの人生今が1番若い。
誰かがこんなこと言ってたなー。
いい言葉。
じゃまた明日ーーー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます