足守地区から、
出れていない日々が続いていたのでね。
インプットしにお外へ。
近場やん~。
そう~
県立図書館の横。
「満席なので、又来て下さい」と、
気持ちよく断られ、
次~
良い時間を過ごしました。
娘と。
次~
岡山展をしている「県立美術館」。
ほとんどが、絵画。
備前焼などもありましたが、
重森 三玲さんの、
書院復元も久しぶりに鑑賞。
いいですぅ~。
そして、
「木芸展」に。
ギャラリー やぶきさん。
初めてのギャラリーって、
緊張しますね。
う~ん!
作品をさわりまくりたい!
でも、ダメで。
先日、
お人形の展示会に行った時に、
撮ってたら、
めちゃくちゃおこられた経験ありで、
今日は、
確認させてもらって、
撮らせてもらったけど、
アップしていいか?
確認し忘れたので、
アップは、なしで。
ギャラリー内で、
お茶をさせていただきました。
あ~これいいな~って、思ったのは、
高額すぎて・・・
年代ものでした。
古いものに、魅力を感じてしまう。
素敵な木のモノ・・・
多数ありました。
厨子もありましたよ。
さぁ~
楽しみに置いてある「あれ」に、
そろそろ取り掛かろうか!!!と、
鑑賞させていただいたおかげで、
ふつふつと、
湧きあがる思いがしています。(笑)
芸術・・・
アート・・・
って・・・・・。
空をみて、
あぁ~
って、思ったり、
お月さんみて、
あぁ~
って、思うのと同じ感覚。
いろんなアートや、
芸術品に触れる機会をつくっていこう~って、
思いましたね。
いいもんです。
次~
年1回はお参りする「吉備津神社」。
今年もおみくじは、「吉」。
思っていた通りのお言葉をいただきました。
行って良かった~。
家にいたら、
それぞれが、
バタバタして、
ゆっくり話ができませんが、
外へ出ると、
私に心のゆとりが出来るからか?
いろんな話ができます。
娘とデート!
いいもんですね。
お互いに、
歳と、
経験を重ねています。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます