でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

今日までだけど・・・

2010-09-21 | 補聴器
今日、9月21日まで、「老人週間」でした。

9月15日が、「老人の日」。

15日から1週間が、老人週間です。

敬老の日は、ちょっと前まで、

9月15日でしたよね。


最近9月の第3月曜日になりましたが・・・。


耳の聞こえが悪くなっているおじいちゃんや、おばあちゃんに

通販の補聴器をプレゼントされたかたもいらっしゃるでしょう。



通販の入れ歯がないように、通販の補聴器は危険だと思います。


耳の聞こえが確保されないと、認知症が進む傾向にあることは、

知られてきていますので、

おじいちゃん、おばあちゃん想いのお孫さんや、

娘さんや息子さんが、

通販の補聴器を買ってプレゼントしちゃいます。



通販の補聴器をもらったり、買ったりして、

補聴器のイメージが悪くなっていたり、

付けるのが嫌になったりする事実を聞くにつれ、残念でなりません。






是非一度、お試ししていただきたいと思います。



最新の補聴器の貸し出しをしています。

もちろん!貸出ですので、

お返しいただくものです。


押し売りは、決してしていません。




是非一度、補聴器は、お試しくださいませ。



貸し出しとご相談の
お問い合わせ。

すぎもとでんき

担当 オカン。

086-299-0109です。

24時間電話受付しています。





老人週間の最終日になりましたが、

いつでも、お問い合わせくださいませ。



一つだけお願いがあります。


それは、娘さん、息子さん、お嫁さん、お孫さん、

どなたでもかまいませんので、

お付き添いの方が一緒に来て下さるか、
いらっしゃる方に限らせていただきます。



今日は、暑さが戻ってきた1日で、バテバテ~。
皆さん~お元気ですか~。



お立ち寄りありがとうございます。


集中する~?

2010-09-20 | ひとりごと
夜勤を終え、お昼12時前に帰ってきた娘。

仮眠は、1時間だったらしい。



帰ってきて、家に滞在時間1時間。


「神戸に遊びに行ってきま~す。」

・・・・・と行きました。




オカンの若かり時を思い出すような娘の行動~。

よう遊んだわ~。

夏は、海~。

クルージングにも行ってたし~。

キャンプもよ~したし~。

ゴルフも行っていたし~。

冬は、スキー~。

温泉旅行~。

ドライブで遠出もしとった~。

集中して、遊ぶ時期やな~。




昨日、一昨日と遠征だった愚息。

同級生は、2日間模試だったらしい。

その模試を集中していると思いきや、


塗っているだけ・・・?

適当に・・・・・。

頑張れよ~。




オカンはと言えば、

オトンがいない時に限って、

急用が発生する。

テレビの交換に行かせていただきました。


愛車ノアくんで、久しぶりに通る細い道。

お墓参りで帰省されている息子さんご家族に見守られながら、

オトンと電話しながらの接続。

汗が噴き出ました~。


ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

繋がって、テレビが見れるようになって良かったです。(ホッ)




昨日~素敵な出会いもありました。

いつもお世話になっているisamuさんの妹さん「いんこさん」が、

東京から帰省されていて、福谷小学校最後の運動会で、

ご対面~となりました。

「isamuさんの娘さん?妹さんですよね~?」と声にならない叫びを抑えつつ、

ご挨拶をさせていただいていて・・・。


今日、お土産を持ってきて下さいました。




東京で、バリバリにお仕事をされているいんこさんは、

素敵な方です。

HPや、ブログツイッターでもお人柄が出ています。

一生懸命お仕事されているいんこさんに、敬意を表します。

東京タワーのふもとで印刷中。

ってキャッチコピーにもひきつけられています。

お身体に気をつけて、ご活躍下さいませ。

1週間は、田舎を充分満喫して充電してくださいませ。

そして近い将来、帰ってきて下さいませ。

お待ちしております。

地域が元気でいられるよう、出来ることを楽しくしていきたいと思っています。

いつも、見守っていただきありがとうございます。

これからも、よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。


1人1人が輝ける地域♪

2010-09-19 | 活動
地元、福谷小学校最後の運動会でした。


121年の歴史が今年度で終わります。

最後の小学校の運動会を盛り上げようと、

福谷体協の責任者である,前連合町内会長Kさんの呼びかけで、

地域の種目をプログラムに入れてもらい、

思い出つくりと、最後の福谷小学校運動会を盛り上げてきました。



全校児童48名なので、休憩する時間なんてありません。
自分の役割もきっちり果たしながら、1人1人が輝いています。






地域の皆さまテントもあり、

お久しぶりの方とお話しする機会もあり、

応援スタイルが、

おばあちゃんスタイルになっていることに自分で気がつき、

他の人にも言われ、笑っちゃいました。

テントの中は、賑やかでした。



ホントに、頑張っている子どもたちは、愛おしいです。


地域種目の、画像は撮れませんでしたが、

パン食い競争と、玉入れ。


マイクの前でしゃべらしたら、天下一品のみっちゃんに、仕事を休んできてもらい、

楽しいアナウンスで、大盛り上がりでした。

みっちゃん!ありがとう。


最後は、花火の里 福谷らしく、花火で、フィナーレ。


ご参加の皆さま、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

福谷小学校~たくさんの思い出をありがとう。


そして、ここにもお立ち寄りありがとうございます。

千葉国体~繋がり

2010-09-18 | ハンドボール(スポーツ)のこと
水球~岡山 6位入賞おめでとうございます。

今、エルのブログ「なでしこ」
(バスケをこよなく愛するママさんチーム)にお邪魔したら~

出ていて~

早速、画像いただいちゃいました。

エル~いつも、ワクワク報告ありがとう。

そして、セリ~おめでとう。

よう頑張ったなぁ~達也くん。

詳しくは、エルのブログ「なでしこ」をお読みください。(手抜き)


子どものお陰で、楽しませてもらってるなぁ~。



とにかく、お疲れさまでした。

次~じゃな!

水球の試合、見てみたい度がアップしました。


ハンドも水球に続いて欲しいな~。


頑張れ!岡山ハンドボール!!!


エル~画像ありがとう。


白~♪

2010-09-18 | Weblog
あらためて…

白の冷蔵庫は、いい。

パァ~とキッチンが明るくなりました。

明るくなったら、気持ちまで明るくなります。

倉敷市のUさま、お買い上げありがとうございます。

そして、ご夫婦2人のお誕生日

おめでとうございます。

そして、これからも、よろしくお願いいたします。

携帯から~