でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

後2日なので、こちらへ(笑)

2017-09-17 | ひとりごと
定休日の日曜日。

母のお見舞いに行ってきました。


長生きするのは辛い。と言いつつ、

塩分は、1日6g以下にするお料理を自分でどーやって作ろうか?って考えていたり、


何かの話で、わたしがミシンを捨てるの!って言った時に、

そのミシンを頂戴ってことになって、


わたしのミシンは、退院する母が使ってくれることになったり、


柚子の木を植えておけば、調味料に混ぜて美味しく食べれるって話におさまったり。


生命力のある母でたすかります。(笑)




とにかく、明後日退院が決まり良かったです。




ね、次男坊さん。(笑)


台風で雨風が強くなってきたけど、

がっつり晩御飯食べて帰りました。







さっ!明日からも頑張りましょうーーー♡

あ、このgooブログとも明日でお別れの予定です。


明後日、北村先生にお会いしたらワードプレスをアップできる予定です。たぶん。

記事も書き溜めています。たぶん。


SNS専用のパソコンも欲しいなーーー!!


とにかくしてみる!

ダメだったら変えれば良いのだから!!








リフォーム完了まで後2週間。


お客さんに喜んでもらえるように、


見守りと、フォローをしっかりしていきます!!


お披露目会もしたいしね。




明日は、新規のお客さん宅にお伺いします。



わたしのFacebookからのご依頼です。



良いご縁だったら良いなーーー♡


台風は、通り過ぎたかな?


どこにも被害がありませんように。


また明日〜♪

こんな人めったにいないから助かる。は、褒め言葉か?

2017-09-15 | ひとりごと






なぜか3枚撮られてる写真。(笑)










倉敷の妹が主催する勉強会に行ってきましたーーー!!






骨、関節美人になろう。ってテーマです。


とにかく、骨粗しょう症にならないようにしたいですよね。


誰でもね。


若い時に貧血がある人、スポーツをしていた人は、気をつけたい骨と、関節の話。


とにかく、内野先生の話は、引き込まれちゃいます。


苦労をされて痛みがわかる人、経験を重ねている人の話は、自らの体験談が根っこにあるので、


説得力があります。


何より、分子整合栄養学の基本に基づいているので、


信用と信頼がありますよね。


すべて、つじつまが合う。


すべて繋がっているので、


いつも納得して、腑に落ちる話ばかり。


そんな中、筋肉は鍛えられるけど、

腱は、栄養でしか鍛えられない。ってお話がありました。

わたしは、2回靭帯を切っています。


バスケをしている時に切れたんですけど、


栄養不足だったんですよね。


先日の、杉山明美さん、元バレーボールのオリンピック選手の講演でもありましたけど、


靭帯を切るのは、偶然じゃない。って話があったんです。


そのお話とリンクしてて、興味深かったんですけどね。



自分を知ること、なりたい自分になるために、

これからは、だれの言うことを信じて、


誰から情報を得たいか?

これからの人生に大きな影響があるなーって感じでいます。


今までは、アンチエイジング!って流行っていて、


なんだか違和感を感じていました。



年相応に見られたって良いじゃん!!って。



これからは、ヘルシーエイジングの時代。

わたしは、年を重ねることによろこびを感じてます。



えぇー!うそやん!!って思った?(笑)




ほんとに、歳を重ねて良いことばかりです。



だんだん元気になっている気がしています。


できること、することは、とろくなってます。確かに。(笑)



でも、自由になってきています。


子どもも自立してくれて、


親としての責任を果たせたので、


後は、もっと自由に仕事して、


人にも楽しんでもらいたいって思っています。


もちろん、チャレンジもしていきたい。


そのためには、自分の身体と心が健康で元気でいることが1番だと思っています。


疲れやすい身体で、人をハッピーにはできませんもんね。






今日もいっぱい笑って、


人の背中をドーン!!!って押してきました。(笑)


「言ってくれる人がいないから、言ってもらえて覚悟が出来た!」って言ってました。


そーだね。そーだね。って寄り添うだけで良い時もありますけどね。


通ってきた道。


ドーンと、嫌われても良い。くらいの覚悟を持って言う時には言います。(笑)



仕事をしているのか?遊んでいるのか?


って聞かれたら、



生かさせている人生面白がったもん勝ち。ってくらいの気持ちで、


遊んでる。と、堂々と応えたい。(笑)


どうも、わたしはめったにいないおせっかいオバサンなのかもしれないと、自覚し始めたのです。


今日いた人たちみんなに言われたから。


それにしても、ちょっとやそっとのことでは、


動揺しなくなった自分にびっくりする53歳。



スルー力も身につけて、


嫌われる覚悟も身についてきた。


ああー美味しいご飯を食べれて、


良く寝れて、


友達のようなお客さん、いや、家族のようなお客さんに囲まれて、


どんどん自由になる自分が欲していることは、


やっぱり家族のようなお客さんの笑顔と、


達成感。



なんだか次々とやりたいことばかり。

そんなことを思った金曜日の夜中。


さっお風呂入って寝ます。


また明日ーーー。


今日は、ワードプレスは、お休みしようっと。












ありがとーございます!!

2017-09-14 | ひとりごと
今日はね、お客さんのカーテン選びに同行してきたのです。


お店に帰ったら、さっそくお客さんがご来店。





ゴーヤの佃煮。

Fさん手作りの安定の美味しさのやつです。





藤稔。


濃厚な甘さのぶどう。


待ち構えてくれていたように持ってきてくださいました。


ありがたやーーー♡



昨日も、大好きな栗をいただいて、


今日もセッセと蒸していただきましたーーー!!






卵も安定の3個。(笑)






お昼は、久しぶりのかつ泉さんでランチ。









サクサク感がたまりません!!



食べることばかりだなあー。


って事で、


ヘロヘロアンジェラオカンなので、寝ます!!


おやすみなさーい。


てへぺろ。

Facebookしてます!!よろしくどうぞーーー♡

2017-09-13 | SNS
情報が溢れてる時代。


なぜうちで買わなければいけないのか?


買わない選択肢があるのに、なぜお客さんがうちを選んでくれるのか?


今すごく考えている事の1つです。


どこででも売ってる商品です。


電化製品は。


買わない選択肢。


やはり選ばれるためには、勉強をしないといけないと思うのです。


いろんな人と会って、

いろんな感性も磨く。


視野を広げたり、


人間力をつけたり、


発信力も磨かないといけないと思うのです。


そんな中、


わたしも、Facebook、Twitter、ブログ、インスタグラムをしています。



どうしてこんなにしているのか?は、


それぞれで、人が違うからなんです。


で、ですね、


今、ブログをお引越ししようと、


ワードプレスにもブログ書いているもんだからね、



もー頭の中が、ぐっちゃぐちゃ。



これは、ブログに書いたネタかな?って、わからなくなってきています。


しなきゃー良いじゃん!!って思われてると思うんですけどね、


このグーブログにも、おかげさまで、


1000を超える人が毎日来てくれてるんです。



でね、ダブルで書いているんですけどね。



ワードプレスのシェアができた時点で、


このグーブログとは、さようならをしようと思っています。



今日は、今日のFacebook投稿だけご紹介させてもらいますね。




















今までお世話になったポーターちゃんです。






今日の2投稿目は、こちら。


















って事で、今日のブログはおしまいです。


にしても、すっかり秋らしくなってきましたよね。



秋と言えば、わたしにとっては、栗。



栗の食べ方は、蒸して剥いて食べる!!


が、サイコーーーだと思っているんです。


栗大好き!!!










はぁー栗好き♡



栗を剥くのも大好き♡



今日は、以上です。







子ども孝行になる。って意味がわかりはじめたよ。

2017-09-12 | ひとりごと
歯医者さんに通い始めました。

元々のきっかけは、
80項目ほどある自費で詳しく診てもらえる血液検査と一緒にした
「唾液検査」の結果があまり良くなかったから。


今までの歯医者さんとの関わりは、痛くなったら行く!

かぶせがとれたら行く!


この2点のみでの歯医者さん。


最近で鮮明に覚えているのは、

親知らずが原因で、頭痛が激しく、

結局、岡山大学付属病院の口腔外科にお世話になって、

全身麻酔をして、親知らずを抜いてもらったこと。

手術してもらい宿泊して帰ってきたこと。


もーねーこれくらい、我慢する!!


どーにもならなくなってから行くのが歯医者さんだったのです。


身の周りで、
歯石を取りに1ヶ月に1回は歯医者さんに行ってるのよ。って人に、

「暇なのね。。」って思っていたほど。


ごめんねーーー!!

ほんと、そのスタンスが正解って今になって、この年になって気がつくなんてー!!!

今から考えると、自分自身を大切にしていなかった。


下の子が大学を卒業するまで、

とにかく、必死だったのです。


親として、責任果たさなくっちゃ!!


一人前の自立した子どもに育てなくっちゃ!!


子どもが優先。


子どものため!子どものため!


経験させてやれることは、何でもしてやりたい。


習いたい!ってことは、何でも習わせたい!


親としてアドバイスできることは、してやりたい!!


って、自分の事は、どーでも良かったし、興味がなかった。(笑)


ちょっと、極端かもしれないけど、


親ってそんなもんなんです。


子どもがしあわせになるために。。。


って、一番に考える。


今でもそうですけどね。親だから。


で、でね。


そんな親のわたしの親が最近言ってることがあるんです。


「私たちが元気な事が、子ども孝行でしょ!」って。


ちょっと前まで、恩着せがましいなあーなんて、少し思っていたんです。


ワルイ子ども。(笑)


その本当の意味が最近、痛いくらいわかるようになってきました。

子どもに迷惑をかけたくない。


誰もが思ってる親のこころ。


大切な子どもたちの生活を邪魔したくない。

大切な子どもにしあわせで生活してもらいたい。


そんな気持ち。


子どもは、いつも大切な親にはしあわせでいてほしい。


自分の生活を楽しんでほしい。


って、思ってる。


そのためには、健康な身体と、好きなことをしたい気持ち。


身体は、すべて繋がってる。


脳から指令をだして、身体も心も動いている。


口の中の環境だって、身体に影響されてることを知りました。


自分のメンテナンスが自分のしあわせや、


家族のしあわせに繋がってる。



今まで、メンテナンスを怠ってきた自分自身のツケは大きいなーって、最近特に感じてます。


だって、歯医者さんに行ったら疲れるのよーーー。





疲れ果てる。。。



はじめてのことばかりで、


何されるのかもわからない。(笑)





あまりにも、疲れ果てたので、


気分転換に撮らせてもらった1枚。(笑)



歯科衛生士さんが大勢いらっしゃる歯医者さんが良いと思う。(笑)



親切に説明してくれたり、


治療内容や進行を教えてくださいます。


歯周ポケットの掃除も丁寧にしてくれて、



こんな事をしてもらったのは、53年生きてきて初めてでした。(笑)



予防するって事が大事なことを知る。



何ともまー恥ずかしい53歳なんでしょー。



ご近所の大好きな方からも、

「諦めずに、ちゃんと治療しましょーねー」って、励ましてもらって、


ほんとに、ほんとに、歯医者さんってニガテで、


もー逃げ出したいくらいだけど、


治療をしようと思ったのです。


断捨離も諦めずに、進めたいです。



すべてが繋がってる。



自分を大切にすることも、人を大切に思う気持ちも、


仕事も。



焦らず、1つ1つを意識して、


時代の流れに沿って、一生働きたい!!


そんな事を思ったのです。


今日は、以上です。


はぁーつ、か、れ、た。