画像は排水管通過試験に使用する「通るくん」の中身。これは検査というより通常時の通過時間を調べるモニターテストみたいなもの。
白い粉末とボールを最上階のトイレから投入する。排水が溜まる枡まで落ちる時間を計り、それを基準値とする。
被災したあとに再度「通るくん」を投入し通過時間を計る。基準値と同じならその階層はOK、落ちてこなければパイプに破損ありで、その階層のトイレは使用不可。正常な階層のトイレ . . . 本文を読む
今日現在の神奈川県の貯水率4湖合わせて94%は多すぎ。
水を売って稼ぐ気満々なのか。
— 睡蓮 (@suiren2009) 2018年7月28日 - 00:05
台風12号の行方と自然災害によせて goo.gl/pWDsj8
— 睡蓮 (@suiren2009) 2018年7月28日 - 09:46
市から緊急速報がきた
避難準備・高齢者避難開始だって(笑)
ここはダム . . . 本文を読む