画像は時計Beginより拝借
今年を一字で表すと「動」に尽きる。
引越、病気、野暮用多しに仕事を加えると
まさにmovementな2019年だった。
ツレの転勤辞令に伴い品川のマンションにのこのこ
付いて来たぼくだけど、それなりに充実している。
新しい出来事に環境はいつもわくわく。
・住みたいマンションを選んでいい
・家財を含む必要なモノはポチし放題
・タバコ・酒・甘味の制限以外は何やってもOK
この条件をみると、
放蕩亭主は野放しにできない、
野たれ死にされたら目も当てられない、
なにがなんでも目の届くところに置きたい。
ぼくはモノじゃないんだけど、
そんなツレの心情が分からないでもないから、
(忸怩たる思い?)半ヒモもOKと了解した。
厚木にいればCOPDは現状維持のまま進行は
防げたかもしれないが、個人でも、大局でも、
歴史が動くときはこういうものかもしれない。
♫ときの流れに身をまかせ~
社会保障と年金には無関心のまま定年を迎え、
2足の草鞋の副業にそのまま移行してしまった。
どうせならツレの扶養家族になりたいとも。
せめて組合健保に入りたかったけどNG、
ぼくが仕事を持たず国民年金ならOKだって、
収入の壁が高すぎ(低すぎ)で所詮はムリぽ。
うちみたいに夫婦ともに厚生年金を38年以上
納めてきたDINKSの老後はどうなんだろか。
夫婦が元気でいるうちは生活に困らないが、
早くに片方を亡くした場合は遺族年金の
不公平に愕然とするみたいだ。
このへんはぼくががしっかり学習をして
然るべき道筋をつけるべきなんだけど、
よく分かっているけど、めんどい。
いまさら社労士の講座もなあ・・・とか。
いちおう...
先に逝ったもん勝ちということで。
夕方5時を過ぎてこんなに暗いのに
はぐれカラスが1羽、
鳴きながら飛んで行った。
無事にネグラに帰れよ。
また明日。
時の流れに身をまかせ - テレサ・テン(フル)
社会保障と年金には無関心のまま定年を迎え、
2足の草鞋の副業にそのまま移行してしまった。
どうせならツレの扶養家族になりたいとも。
せめて組合健保に入りたかったけどNG、
ぼくが仕事を持たず国民年金ならOKだって、
収入の壁が高すぎ(低すぎ)で所詮はムリぽ。
うちみたいに夫婦ともに厚生年金を38年以上
納めてきたDINKSの老後はどうなんだろか。
夫婦が元気でいるうちは生活に困らないが、
早くに片方を亡くした場合は遺族年金の
不公平に愕然とするみたいだ。
このへんはぼくががしっかり学習をして
然るべき道筋をつけるべきなんだけど、
よく分かっているけど、めんどい。
いまさら社労士の講座もなあ・・・とか。
いちおう...
先に逝ったもん勝ちということで。
夕方5時を過ぎてこんなに暗いのに
はぐれカラスが1羽、
鳴きながら飛んで行った。
無事にネグラに帰れよ。
また明日。
時の流れに身をまかせ - テレサ・テン(フル)
本気になって一緒に歌ってしまいました。
風邪気味でしたが声は出たかな・・・・
これはこれで楽しめました。ありがとう!
偶然ですね・・・同じ内容で今日ブログを書きました。数日後?にアップしたいと思っています。
ご自愛ください。
でも、楽器も唄うのもダメだから聞くだけー。
あなたはフルートをこなし、カラオケは上級者、
まったくもって羨ましい。
偶然か、必然か、
ブログのUPを楽しみですね。