![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/6696f0e62b1e57f9765d42280e6826cc.jpg)
ベランダ園芸
見出し画像の真ん中の葉っぱはツタでいいかな
このところ驚異的に伸びてきたのは季節に覚めたあかしかも。
枝分かれのミニシクラメンを下からM6で撮ってみた。
1本の太い茎から何本もの枝が分かれているのが見える。
今現在この茎は、5つの花、1つの蕾、10枚の葉を抱えている。
もうちょっとあと1か月の辛抱だね。
ひとつだけ残っている蕾はもう1か月以上、
白くて小さいままでいる、
咲きたくても花ひらく養分がないのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/39953466c934ac0906e36a9aea37bb72.jpg)
今朝一番でビオラの花をたくさん摘まんだ。
でもまだこんなに盛んに茎が立って咲いている。
ビオラに追われた白い小花(また失念w)は懸崖になるほど
鉢の外に垂れてきた。
地味な色ばかりの寄せ植えに華やかさはないけれど、
これはこれでいいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c2/2fdef7f9fdcdd035badf2b9f1a4f3ab2.jpg)
XPS8940始動
静かすぎる
うーうー唸るでなし、
カリカリ文句いうでなし、
勝手にCDトレイを開けるわけがない。
SDカードは当たり前に読み込み、
同期ひとつでXPS8930のデスクトップと同じになった。
初期設定さえ済めばあとは簡単すぎて拍子抜けするくらい。
リソースの割り当てから始まるDOS期の複雑怪奇な設定や、
Win3.1インターリンクで初めてウエブを見たときの驚きなど、
新しいPCを得るたびに過去の変遷をなつかしむ。
最初に入れたアプリは秀丸エディタとCandy Crash Soda、
この二つがあれば仕事と集中ができる。
重いソフトはサブ機に置いてしばらくはメインXPS8940の
サクサクを愉しもう。
JCBメンセレ2021
例年通り3月末に届いたメンセレのカタログ、
数年前からカタログの厚みがぐっと薄くなりカタログの
内容も簡素に絞られてきた。
ソメスサドルいいね👍 これにしよ。
パスポートを取り直してまだ白紙のまま、
これで少しは行く気になるかも済州島。
もう遠くの異国に行けないカラダになったし
気軽に行けるのは隣国か東南アジアくらい。
気軽に行けるのは隣国か東南アジアくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/cb7537d989bc68ace96e2adc8a03aa74.jpg)
アタマの体操しよ
硬化しないよう
フレキシブルに
赴くまま
豊かな
喜怒哀楽を
Have a Nice Day
志村けんさんの訃報によせて志村けんさんが亡くなった。こんな死にかたしたくなかったろうにむねんだね、せつないね。コロナ陽性が判明してから1週間もしないうちに、体調不良を訴えてから2週間たらずで永眠された。もし......
アリッサム。
蔦も、なんちゃらアイビーって言うらしい。
これが無茶苦茶増えて、ため息をつきつつ吊って
いました。植えた責任があるから…
暖かくなったのは好いが、一斉に花が開花して
慌てふためいて場所の移動をしています。
ベランダ園芸でなく、ベテラン園芸に思えますが。
アリッサム了解、教えてもらうのはこれで2度目だから、
あと1回はチャンスあるね。
アイビーかあ、
若いころのファッションなら知ってる。
アイビールックにハマカジ、VAN/JUN時代は横浜で遊んでた。
いま思うと赤面ものだけど、まじで吟遊詩人やってたしぃw
へんなこと思いだしちゃった。