雲があるときは丹沢山塊の雲海に沈み、
このあと3日間ほどはタワマンの後ろに消える。
見出し画像の左端に見える大きなアンテナ塔は
品川区役所で、ここに落日する日を待っている。
年に2回のチャンスだから。
ベランダ園芸
メインはシクラメン2鉢なんだけど、
それ以外にも水やりだけでほったらかしの鉢が2つある。
なにもしないのに大きくなる。
1.多肉植物で名前はたしか、カランコエ?
去年に丸坊主にしたら花がたくさん咲いた。
今年は何もせずバルコニーのイスの番人になった。
2.蔦数種類
去年ビオラの寄せ植え鉢を買ったときに入っていた蔦、
名前は分からないが2種類はありそう。
厚木の友人から電話があった。
「窓に祈りを」の彼が転移再発したそうだ。
うんうんと聞いていた
何を云ったらいいのか、
こういう時はうまい言葉が出てこない。
「テツマンやろー」
「うん、ありがとな」
言葉にナミダがにじんでた。
週末に会いに行ってくる。
それまでにぼくがしっかしなくちゃ
もう空を見るっきゃない。
また明日
よい一日を
Have a nice day!
気の向くままR413道志みち~山中湖~富士スバルライン5合目(1)この画像の左下に登山道の入り口がありこれから登る人たちが見えるここから大沢崩れ近辺まで2時間強の道程昨日は朝6時15分に品川を出て6時半に用賀をクリア、港北I/C近くの事故渋滞や大......
ボツ写真から
クレーンを見ると撮らずにいられない
わからないですが…
ぴーの2つ下の友達も、先月喉に見つかり
珍しい種類のもので、今月手術だと聞きました
ぴーは、お伊勢さんにお参りする予定です
お師匠さんのお友達の事も
お願いしてきます
どうか、2人が元気になりますように
あの時の、自分の胸をいくら叩いてもどうしようもない
つらさはもう味わいたくない。
4人の中で最初に逝くのはぼく...。
自分を含めて4人がみんなそう思っていた。
「ひとつくらい持病を持ってるほうが長生きする、
心配するな」そう慰めてくれた彼なのに。
まだ麻雀の勝負がついてないから大丈夫と自分と
彼に言い聞かせて笑顔で会ってくるよ。
ぴーさん、お伊勢さんよろしくな、
ぼくも八百万の神にこころから祈るよ。