画像は台風一過の朝焼け、5時09分撮影。
やっと夜があけた。
このマンションに住んで21年経つが台風24号の暴風と突風で
一睡もできない夜は初めての体験だった。
ここは障害物がない見晴らしがよい環境で朝陽や月を
撮るのには最適だが、反面、風にはからっきし弱い。
良いことがあれば、悪いこともあるよな。
東向きベランダの掃き出し窓(2000X1800)は厚いガラスと
頑丈なサッシでできているが、その窓が暴風に押されて
サッシごとたわむのを驚きの目で見た。
加えて網戸が干渉してバタバタ音を立てサッシを叩く。
これではガラスが割れても仕方がないと思った。
TVでは窓から離れるようにアナウンスしている。
できることはレース&遮光カーテンをしっかり閉め、
ガラスが割れても飛散しないように手当をするだけ。
いつ停電してもいいようにポータブル電源とノーパソを
手元におき、リビングのソファーに寝転がる。
暴風はもとより様々な音にびびりながら夜明けを待った。
午前3時ごろから風が弱くなり風向きが南に変わった。
もう大丈夫と安心しながらこれを書いている。
そうそう、怖い思いをしたメリットがひとつある。
以前から議題に上がっていたベランダのガラス戸の
ペアガラス化が本格的に検討されると期待ができる。
最大瞬間風速が八王子45.6m/s4、東京都2.2m/s
この地も同じくらいかな、とにかくすごかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます