goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

屋外の水槽を撮るのは難しい・VISAメンセレ非接触体温計きたー・朝のデザートはさくら餅

2021-04-03 11:20:14 | ひびつれづれ
深夜0時前にカーテンを開けるとビルの上に月が見えた。
波のまにまに揺れる小舟のように昇ってゆく。







屋外の水槽を撮るのは難しい、
バリアングルにしてもカメラを持つ手や着ているものが入り込み、
水槽の中だけを撮りたいのに自分の顔が写ってると興ざめするよ。
おまえじゃない!って。

もっと撮りまくらないといい写真にならない。
M6がもうかんべんというまで撮ってやるぅ(*^^*)

茶色の火山岩にナナと一緒にまかれているのはポリスペルマ(水中葉) 
葉の裏白が目立つのはナンだが、これからの成長が楽しみ。
カボンバ10本はひとつも抜けてなくてよかった。

カボンバはさほど長持ちしない水草だけどメダカには最適。
柔らかい葉が密集しているのはメダカの隠れ場所になり、
産卵場所になるかも....いや、産卵はやめてくれー👹

昨日よりちっとはましに撮れた。



10時まえにピンポンきた、
飛脚のおにーさんが持ってきたのはタニタの体温計で
1/27に申し込んだVISAメンセレが2ヶ月たってきた。

いつもなら2週間前後でくるのに非接触体温計というだけで
こんなに待たされるのはコロナ禍の影響と思われるが、
しかたないね、余波を受けるのはうちだけではないからさ。



さっそく計ってみた。
10時現在36.4度、
ぼくの平熱は35.4度だから1度高い微熱のもよう。
計測データは30回分保存、それ以降は上書きされる。

これで朝の健康計測3点ルーチンの準備が整った。
1.体温、2.血圧、3.SpO2 (血中酸素飽和度)
パルスオキシメーターはCOPD患者の必需品といえる。

5/15診察日の前1ヶ月間の3点ルーチンデータをグラフに
して持っていけばヤブは褒めてくれるかもしれん。
ご褒美はヱビス1本許可とか。


今日のオヤツはいつもながらの和菓子、
カロリーや脂質を考慮してこれになったらしい。
(128kcal、脂質0.4g、タンパク質1.5g、炭水化物30.8g、塩分0.6g)

朝メシのデザートで食べてみた。
春の味がした。





隣マンション大規模修繕は屋上防水工事が佳境で
朝から夕方まで4人の職人さんが頑張ってる。
おかげでかなりの騒音だけど、お互いさまだから。

話し声がふすま一枚隔てた程度に聞こえてくる。
彼らの話はおもしろい。
ネタになりそうなのは、ぼくの胸のうちに(*^^*)


GoogleのIMEはシンプルで気に入ってる。
単語登録が簡単でへんに複雑でないところがいい。
必要十分な操作が右クリックだけでOKなのはいかしてる。
これはタナカくんのおかげさま。


天気いいね
こんな日は
メダカ屋いく?
Have a nice day!





北北西の突風に物干し台を倒された・ひとり暮らし偏屈爺さんのマスク・品川サンセット
今朝のこと洗濯物を干して気分よく部屋にもどった。屋上のひさし板がバタバタうるさいのはいつものこと、去年の台風15号からひさし板が騒音発生器になった。激しくバタバタしたと思ったらイヤ......



最新の画像もっと見る

コメントを投稿