![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/c684962513d65a9f1a33a9f93f1d78c9.jpg)
画像は墓所に植えてあった赤い椿
こんなに咲き誇っていたときもあった。
郵送で届いた請求書に同封されていた作業状況を写した
写真のプリントを見て驚いた。
これは70,000円でできる仕事じゃない。
3年持てばいいと言った補修だから、割れ目にモルタルを塗り、
塀の傾きを直すだけの仕事だと思っていた。
ここまでバラして本格的に補修しているとは夢にも思わなかった。
塀も周りもほとんどの部分を積み直している。
隣の墓所との10㎝もないすき間にもモルタルが敷いてあった。
あの狭いところをどうやって?
不思議に思っていたがプリントの写真を見て納得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/33c32fa3acb8179b32714af4589252d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/2186d21c4d6d84d73b5a608be40cad74.jpg)
同封の請求書は70,000円のまま。
これでは3人分の日当にもならないと心配になる。
素人目に見て30万くらいの請求が普通だと思うが。
番頭さんが言っていた先祖代々のお付き合い・・・、
はい、
ご先祖様の有縁に感謝して甘えさせて頂きます。
これで天体望遠鏡にL200mmと思ったけど
俺様のふところに入るわけではないからね。
こつこつと精進しよ。
墓参り:ここで会ったが100年目の石材屋・・・跡取りがいないお墓の現実
墓参り:ここで会ったが100年目の石材屋②・・・見積書きた
墓参り:ここで会ったが100年目の石材屋③・・・3年もてばいい補修完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/33c32fa3acb8179b32714af4589252d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/2186d21c4d6d84d73b5a608be40cad74.jpg)
同封の請求書は70,000円のまま。
これでは3人分の日当にもならないと心配になる。
素人目に見て30万くらいの請求が普通だと思うが。
番頭さんが言っていた先祖代々のお付き合い・・・、
はい、
ご先祖様の有縁に感謝して甘えさせて頂きます。
これで天体望遠鏡にL200mmと思ったけど
俺様のふところに入るわけではないからね。
こつこつと精進しよ。
墓参り:ここで会ったが100年目の石材屋・・・跡取りがいないお墓の現実
墓参り:ここで会ったが100年目の石材屋②・・・見積書きた
墓参り:ここで会ったが100年目の石材屋③・・・3年もてばいい補修完了