睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

1月21日(金)のつぶやき

2011-01-22 01:39:15 | Twitter今日のつぶやき
01:06 from web (Re: @systemp_momo
@systemp_momo おかえりなさい。酔っ払い?...送っていくなんて実にあなたらしい。
01:14 from web
そのまま路上で寝たら凍死しちゃうね。
08:47 from web (Re: @systemp_momo
@systemp_momo それでいいとおも。そんなヒトに私もなりたい(まじ)。
08:54 from web
唐招提寺は今日で終わりみたい。#1~#14まで2時間番組14回放送のうち、自分が観たのは最後のほうの♯9~14の6回分のみ。もっと早く気づけばよかったと悔いが残る。また再放送しないかなぁ...。
09:13 from web
文化財や歴史のドキュメンタリー番組を観るときはノートにメモを取る。数分ごとに切り替わる画面を追いながらの殴り書きだけど、あとで見直すと複雑に交差する時系列と体系別キーマンが複数のリアルな実線として見えてくる。この実線が(自分の中に)知識として取り込まれた瞬間だとおも。
09:28 from web
260Pモノトーングラデーションのジグソーを前にして途方にくれる。手がかりがない...こんなんは絶対ムリと思いながら見つめる。30分くらいじーっと見る。わずかな明度・彩度をたよりにいくつかのグループに分ける。それからまたじーっと見る。これを繰り返しながらはじけるのを待つ...。
09:42 from web
もやもやとおぼろげなイメージが一瞬でカタチとなり鮮明なイメージに変わるときがある...これがはじけた時。CHAOSから抜け出したこの一瞬がジグソーの醍醐味。あとは機械的にピースを置いていくだけで詰む。
09:43 from web
紅茶のロールケーキと牛乳が今日の朝メシ...うま。
09:53 from web
♪妻をめとらば才たけて、みめ美わしく情ある 友をえらばば書を読みて、六分の侠気四分の熱 恋の命をたずぬれば、名を惜しむかな男ゆえ。友のなさけをたずぬれば、義のあるところ火をも踏む....♪。作詞:与謝野鉄幹 三高寮歌(現京都大学)
10:00 from web
行き詰った仕事をほっぽりだしてTVをみる、ジグソーをやる、本を読む。いまはカオスの海におぼれているけど、きっとこのなかにヒントは隠れている...そう信じてあそぼ。
10:01 from web
ほんとはつらいんだけどね。
by suiren2009 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿