午後4時ごろの夕陽雲の中に落ちる前に左目で撮影。天気が良くなると東京ヘリポートから一斉にヘリが飛んでくる。カメラのファインダーは裸眼の右目(利き目)でのぞいている。今まではかなり遠くのヘリでもファインダー内に捉えれば普通に見えていたのに、なぜか、今日はヘリが二重に見える。半押しでAFはピッと鳴っているのに調子が悪いと思ったら原因はなんと自分の右目だった。試しに裸眼左目でのぞくと視界はクリアでよく見 . . . 本文を読む
はぁ今日で4連ちゃの雨の朝積極的に雨の風景を撮ってみた火力発電所の煙突と天王洲がかすんでいる。朝方近くまで仕事をしたせいで目がかすむと思ったら雨よりも霧が深かった。毎年12月近くなるとスポット・急ぎ・穴埋め的仕事が突発で入ってくる。昔からお世話になっている人のSOSには応えねば。若かりしぼくを獅子が遊ぶ虎の穴に放り込んだ人、獲って喰われるくらいならぼくは風に立つライオンになる、そのおかげでくじけず . . . 本文を読む
厚木の地平線は何度も登場しているから見飽きてるけど、これしかないんだよね。マンションは標高85mの位置にあり相模湾に60mの津波がきても浸水しないところ。大きな岩盤の上に建ち、耐震検査では震度7まで耐えられると評価された。(躯体ボーリング検査)その検査結果を受け、地域の防災避難に役立つようマンション独自で非常電源、防災用品備蓄、炊き出し用屋外LPガス設置等もろもろ導入してきた。それでも市は災害時に . . . 本文を読む
3日連ちゃんの雨、自然には在庫切れがないのだよしとしとぴっちゃん、あめあめふれふれ二つしか思い浮かばない。ボキャ貧とはちょっと違って、何かを連想したときに(思考なし)すっと出てくる単語はけっこう大事なキーワードで、韻を踏まない詩人の単語帳みたいなもの。暖かい朝だから3日ぶりに坐ってみたベランダに屋根はついてるけど、いちおうかっこつけてカッパを着てみる。カッパはコーナンで買った。これを着たいがために . . . 本文を読む
今日も雨降り昨夜はガラスドアを打つ雨音がした凍える冷たさがないときは東南の風。タバコを表にかざして煙りの方向を見る今日はつよい東風タバコの煙がもろに室内に入ってくる。こういうときはキッチンのフードレンジスイッチONその下でタバコの煙りが吸い込まれていくのを見るなかなか苦労してるなおれ。そこまでして喫煙しなくてもいいじゃないかと自問自答しながら背徳ってのはカラダがきゅっと縮むみたいでこれはこれでわる . . . 本文を読む
今朝は記事をUPしてすぐ雨になった昼も雨、夜も雨こんな日にきく唄はブルースっしょ 木村充揮のカラダはブルースと酒でできている。憂歌団がなくなっても木村充揮は唄うぶっ飛んでる木村が好きだ。 宗右衛町ブルース - 木村充揮 & 石田長生 天王寺 - 木村充揮 . . . 本文を読む
今朝7時の朝はこんな色梅雨空を思わせるどんよりした空人生五分五分よ、て、早朝3時半に起きて風呂に入った。バカは~死ななきゃぁ~なおら~ない~虎造さんの節をまねてうなってきた。すっきり。昨日のこと、カラダがふわふわして布団に転んだ。ものごころがついてから初めて39℃の熱が出てまっすぐに歩けなかった。ベランダに出ようとして段差に足を取られ、くらっときたときはイスにつかまって事なきを得た。これはヤバいと . . . 本文を読む
朝7時半、寝起きで撮った空
太陽みえないほどもくもくなくも
すごいよ
今日で丸3日間、8~9時間睡眠だった
今までが4、5時間だから倍になった。
微熱は残るが風邪の初期症状は直ったし、
めでたいと思いきや寝すぎて腰がいたいw
どんなに満足そうに見えても不平を言う。
人間は業が深いね
. . . 本文を読む
今日の落日も雲の中年季が入ってそうな大きなアンテナいいなぁ青黒い雲は雨をはらんだ雲今夜もざーっと来そうな気がする非常階段のフロアは寒かった北風が渦を巻いて吹き抜ける10分と居られずに退散したよ。昨日の夜も北風と西風が吹き荒れた。バルコニーのガーデンチェアはいつものように何回も転がった。そのうち壊れる。今日も北風が吹きまくっている。木枯らし一番のnewsにならないのが不思議、ここだけ局地的なのかも。 . . . 本文を読む