睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

いいときがあれば、わるいときもある。

2019-11-22 07:23:36 | COPD・健康・白内障・メンタル

今朝7時の朝はこんな色
梅雨空を思わせるどんよりした空




人生五分五分よ、
て、早朝3時半に起きて風呂に入った。
バカは~死ななきゃぁ~なおら~ない~
虎造さんの節をまねてうなってきた。
すっきり。

昨日のこと、
カラダがふわふわして布団に転んだ。
ものごころがついてから初めて39℃の熱が出て
まっすぐに歩けなかった。

ベランダに出ようとして段差に足を取られ、
くらっときたときはイスにつかまって事なきを得た。
これはヤバいとまた布団にもぐる。

半日そんなんを繰り返してうつらうつら寝ていた。
ロキソニンを飲んで下着の全とっかえ3回やったら
熱が下がった。

電話の彼はヤブではなかった。
俺の電話番号が思いだせない時は119へGOだって、
そんなにひどくないわw

ロキソニンで下がるなら一過性でさほど心配はない。
微熱は気管支炎がわるさしていると考えられる、
再度レントゲンorCTを受けろと云われた。

CTはいつだっけ?
ブログトップページの検索窓に「CT」といれたら
一発で出ない。

タイトルにロゴを入れても拾わないgoo検索(呆)
2ページ(10件)までは見たけどそれ以上はパス、
備忘録にもなりゃしない。

[編集]→[記事一覧100件]→「キーワード検索]→[CT]
→37件目でヒット。 去年の8月19日だった。
もう丸1年が過ぎていた。

COPDの進行はゆっくりだけど確実に来る。
寿命と追いかけっこならそれもまたいいかも。

いいことも、わるいことも、
初めてのことは謙虚に受け止めて
プラス思考でいこうと思った。

医者がよく言う「わるさ」というのは、
罹患している場合は「軽い増悪」と推察するが、
新患の場合は何というんだろう、ふと思った。
こんど会ったら聞いてみよ。

あさっての土曜は祝日だから月末の11/30だね。
インフルエンザの予防注射と「月一」が「年一」に
なりそうな定期診察を受けてくる。

この1年は引越しを含めていろいろあった。
そろそろカラダのメンテナンスをしないとオイル
切れになりそうだ。うまくできてるなと感心する。

厚木マンションの駐車場に置きっぱのR1-Sは新品の
バッテリーに交換したのにまたカラッカラのBATあがり、
機械物は定期的に使わないとダメージが大きい。

とりあえずBATコードはターミナルから外してきた。
もう1年近く乗ってないからスーチャのオイル切れと
Egロックが心配なので、乗るときは少量のオイルを
入れてからイグニッションキーを回す。


今日から来週いっぱい自習せよと
はいはい、
また籠の鳥かぁ。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿