昨日は、ボランティア活動の後、またウキゴリ類の調査に向かいました。
場所は遊佐町「月光川」支流。
その調査地点の近くにはデッカイお寺があります。
寺の名前は「永泉寺」
集落的には小さな集落ですが、毎回寺の門構えに圧倒されてしまいます。
そこで、思わぬ光景に出会いました。
手のり「ヤマガラ」!
実はお寺で小鳥に餌を与えていたところ、直接手からの餌付けに成功したようでした。小鳥に対する愛情の賜物です。
そして、小鳥の名前は「ヤマガラ」だそうです。
二十羽以上飛んでいたと思います。
部員もチャレンジさせて頂きました。
声を出さずに、餌をのせた手を伸ばし立っていると飛んできました。手に乗る滞在時間は短く、餌を採るとすぐ飛んで行き、また次のヤマガラがすぐ飛んでくるというサイクルで、写真にも収める事が出来ました。
貴重な野鳥観察をさせて頂きました。
そして、敷地内で昼食もとらせて頂きました。
ありがとうございました。
さて、調査はサケも遡上してきているため、遊佐方面は今年度最後とさせて頂きました。
場所は遊佐町「月光川」支流。
その調査地点の近くにはデッカイお寺があります。
寺の名前は「永泉寺」
集落的には小さな集落ですが、毎回寺の門構えに圧倒されてしまいます。
そこで、思わぬ光景に出会いました。
手のり「ヤマガラ」!
実はお寺で小鳥に餌を与えていたところ、直接手からの餌付けに成功したようでした。小鳥に対する愛情の賜物です。
そして、小鳥の名前は「ヤマガラ」だそうです。
二十羽以上飛んでいたと思います。
部員もチャレンジさせて頂きました。
声を出さずに、餌をのせた手を伸ばし立っていると飛んできました。手に乗る滞在時間は短く、餌を採るとすぐ飛んで行き、また次のヤマガラがすぐ飛んでくるというサイクルで、写真にも収める事が出来ました。
貴重な野鳥観察をさせて頂きました。
そして、敷地内で昼食もとらせて頂きました。
ありがとうございました。
さて、調査はサケも遡上してきているため、遊佐方面は今年度最後とさせて頂きました。