県内の科学系部員が集い合同学習会を行いました。
「サイエンスジャンボリー2013」
テスト期間中の学校もあり、残念ながら不参加の高校もある中で、参加生徒66名。
幹事校は田川地区ということで、鶴岡市で行いました。
1日目は慶応義塾大学先端生命研究所からスタートし、山大農学部、金峰少年自然の家で講習会と宿泊
2日目は加茂水族館と自然学習交流館「ほとりあ」に別れての研修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/ed9c73ebcfe74775addc73d268ad113e.jpg)
↑慶応では世界を救うスパイバー等について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/6143a95002f971602447cc92419f7f85.jpg)
↑山大農学部の農場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/e9fd6fc8cb3e02878ccea47d5c8b5963.jpg)
↑ほとりあの館長は、元県科学専門部部長を務めており、サイエンスジャンボリーを立ち上げた方でもありました。
歴史を踏まえて、思い入れのある科学部員の前で館長挨拶となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/42489b24b52cf33ae20a512867cbddf9.jpg)
↑ほとりあでは、駆除したウシガエルを解体するところまで行いました。
どれも内容の濃い時間を過ごすことができたと思います。
「サイエンスジャンボリー2013」
テスト期間中の学校もあり、残念ながら不参加の高校もある中で、参加生徒66名。
幹事校は田川地区ということで、鶴岡市で行いました。
1日目は慶応義塾大学先端生命研究所からスタートし、山大農学部、金峰少年自然の家で講習会と宿泊
2日目は加茂水族館と自然学習交流館「ほとりあ」に別れての研修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/ed9c73ebcfe74775addc73d268ad113e.jpg)
↑慶応では世界を救うスパイバー等について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/6143a95002f971602447cc92419f7f85.jpg)
↑山大農学部の農場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/e9fd6fc8cb3e02878ccea47d5c8b5963.jpg)
↑ほとりあの館長は、元県科学専門部部長を務めており、サイエンスジャンボリーを立ち上げた方でもありました。
歴史を踏まえて、思い入れのある科学部員の前で館長挨拶となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/42489b24b52cf33ae20a512867cbddf9.jpg)
↑ほとりあでは、駆除したウシガエルを解体するところまで行いました。
どれも内容の濃い時間を過ごすことができたと思います。