15日(土)
合同学習会を「自然学習交流館ほとりあ」で開催しました。
この地区は、私達と南高「科学部」の2校のみ。
内容は、ウナギについて多面的に学習する。 です。
座学講師は、山形県水産振興協会の余語滋氏
実技講師は、鶴岡市で美味しいウナギを提供している
「ウナギ若林」より 若林親子で講師をしていただき、
ウナギの生態や形態、食文化、市場価値と価格高騰、養殖技術などを学びました。
ウナギは若林さんより活魚を準備していただき、感触を体感。
なかなかつかめない
そして、外部形態、内部形態 → 食材へと学習(包丁も特殊)
講師指導のもと高校生も三枚おろしに挑戦しましたが、皆撃沈。
串を刺すだけでも難しい事をしりました。
もちろん最後は炭火焼。
ここ近年、価格高騰でなかなか食することが出来ないウナギですが、
職人さんの高度な技術があり、食する事が出来ていた事を知りました。
見て聞くだけでなく、やってみないと判らない事例がここにありました。
アットホーム形式で、すごく勉強になった2時間でした。
by顧問
合同学習会を「自然学習交流館ほとりあ」で開催しました。
この地区は、私達と南高「科学部」の2校のみ。
内容は、ウナギについて多面的に学習する。 です。
座学講師は、山形県水産振興協会の余語滋氏
実技講師は、鶴岡市で美味しいウナギを提供している
「ウナギ若林」より 若林親子で講師をしていただき、
ウナギの生態や形態、食文化、市場価値と価格高騰、養殖技術などを学びました。
ウナギは若林さんより活魚を準備していただき、感触を体感。
なかなかつかめない
そして、外部形態、内部形態 → 食材へと学習(包丁も特殊)
講師指導のもと高校生も三枚おろしに挑戦しましたが、皆撃沈。
串を刺すだけでも難しい事をしりました。
もちろん最後は炭火焼。
ここ近年、価格高騰でなかなか食することが出来ないウナギですが、
職人さんの高度な技術があり、食する事が出来ていた事を知りました。
見て聞くだけでなく、やってみないと判らない事例がここにありました。
アットホーム形式で、すごく勉強になった2時間でした。
by顧問