水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

ウキゴリ類の習性

2008年12月28日 08時54分10秒 | Weblog
すごい天気が続いています。


さて、今年も残り僅か。

今年はこれまで積み重ねてきた「ウキゴリ類」の研究が花を咲かせた年でした。

といっても、研究はまだ続きます。

そんなウキゴリ類の図鑑では見れない習性を載せました。


判るでしょうか?

砂に潜っています。

ウキゴリの名前の由来は、「浮く」と「ゴリ」(=ハゼやカジカの総称。)が合わさったものです。

つまり、「浮くハゼ」となります。

飼育してみると、面白いことに中層に浮いています。常にではありませんが、底を這いずっているイメージがあるハゼ系の魚が浮いています。

ここまでは、図鑑にも記載されます。

この写真は、ウキゴリ類のもう一つの顔。

「砂に潜ります。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿