すこやか人生まっしぐら

人生健康が一番!

コーレス骨折 動画

2025-02-04 10:42:34 | YouTube動画
コーレス骨折の動画をアップしました。

コーレス骨折は高齢者に非常に多い骨折で、特に雪の後、路面が凍結している時に転んで手をついた際に発生しやすい骨折です。

この骨折は橈骨(とうこつ)という骨の手首に近いところに起こり、フォークのような形に変形するのが特徴的です。

手をついて、手首近くの骨を押すと痛みがある場合は、すぐに柔道整復師や医師に診てもらいましょう。早期に適切な整復を行い、しっかりとした固定することが回復への近道です。

また、骨が癒合した後のリハビリも重要になります。適切な施術を続けることで、手首の機能が回復しますので、治るまでしっかりと施術を行いましょう。

今回は『コーレス骨折』の概要、症状、原因、整復法、リハビリ、予防法をお伝えいたします。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

https://youtu.be/sI7gZE9QSoY?si=YArnwEmpYrnywprS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球肘

2025-01-12 16:10:24 | YouTube動画
野球肘の動画をアップしました。

野球肘は、投球動作の繰り返しによって肘に負担がかかり発症する障害で、外側型・内側型・後方型の3種類に分類されます。特に外側型は、放置すると骨や関節に深刻なダメージを与え、選手生命に関わる重大な障害へと進行する可能性があるため、早期発見と適切な対応が重要です。

野球肘は、成長期の子どもに多く見られるため、保護者やコーチ、監督といった周囲の大人が、日頃から子どもの体の変化や痛みのサインに注意を払うことが大切です。肘の違和感や痛みがあれば、早めに専門の医療機関で診断を受けることをお勧めします。

また、野球肘は安静にするだけでは完治しないケースが多く、投球フォームの改善、柔軟性向上のためのストレッチ、筋力強化、適切な休養などの対策を日頃から意識することで、野球肘の予防と早期改善が期待できます。
痛みや違和感を我慢せず、早めのケアと正しい知識を身につけて、長く野球を楽しめる体づくりを目指しましょう。

今回は『野球肘』の概要、症状、原因、チェック法、改善法をお伝えいたします。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

https://youtu.be/TihdeMCp-3I?si=wJle__QrXwYnZF_n

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス肘(外側上顆炎)

2024-12-15 08:49:36 | YouTube動画
テニス肘(外側上顆炎)は、肘の外側に腫れや痛み、炎症が起こる疾患です。特にテニスのバックハンド時に起こりやすいのですが、日常生活やマウスを使う仕事でも肘の外側に痛みが出ることがあります。

テニス肘(外側上顆炎)はついつい使ってしまうため長期間にわたって改善しないことが多いですので、専門家に相談しながら痛みを取り除いていきましょう。特に手首を動かさないようにし、痛みが引いてきたらストレッチや筋力強化をおこないましょう。

今回は『テニス肘(外側上顆炎)』の概要、症状、原因、チェック法、改善法をお伝えいたします。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

⚫️テニス肘(外側上顆炎)
https://youtu.be/cA-oCs6j3no?si=Q6IlhRhEl5QuDcSO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上腕二頭筋長頭腱

2024-12-03 19:21:25 | YouTube動画
いつも当サロンをご利用いただきありがとうございます。『上腕二頭筋長頭腱炎』の動画をアップしました。

上腕二頭筋長頭腱(じょうわんにとうきんちょうとうけん)は、腕の力こぶをつくる上腕二頭筋の一部を支える腱です。この腱は肩の前側から肘までの動きをサポートしており、肘を曲げたり腕をひねったりするのに重要な役割を果たします。

スポーツや日常生活で上腕二頭筋に負担がかかり過ぎると肩の前側の上腕ニ頭筋長頭腱に炎症がおき、痛みが出てきます。

上腕ニ頭筋長頭腱炎は、姿勢の改善、負担のない使い方をしていけば改善してきますので、専門家に相談しながら痛みを取り除いていきましょう。

今回は『上腕ニ頭筋長頭腱炎』の概要、症状、原因、チェック法、改善法をお伝えいたします。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

【上腕二頭筋長頭腱炎】
https://youtu.be/R6y0PtCtt_w?si=wHDDa_lug5WAqSy-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩関節脱臼

2024-11-24 18:11:15 | YouTube動画
『肩関節脱臼』の動画をアップしました。

肩関節脱臼は脱臼の中では一番多い脱臼です。脱臼は整復(骨を元の位置に戻す)だけでなく、その後の固定とリハビリがとても重要になってきます。

肩関節脱臼後の痛みやスポーツに復帰できずに悩んでいる方は多いですが、あせると痛みや違和感が長引きますので、専門家に相談しながらしっかりと固定期間をまもり、計画的なリハビリを行っていきましょう。

今回は『肩関節脱臼』の中でも一番多い『烏口下脱臼(うこうかだっきゅう)を中心に、概要、症状、原因、チェック法、改善法をお伝えいたします。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

https://youtu.be/shORz_COtqk?si=ezfptPODxE-7HN5v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球肩

2024-11-17 12:08:26 | YouTube動画
野球肩の動画をアップしました。

少年野球や高校野球、プロ野球の選手、楽しみで野球を行っている方で『野球肩』になる方は非常に多いです。

『野球肩』をはじめスポーツ障害ではオーバーユース(使いすぎ)とミスユース(間違った使い方)が主な原因となります。そして野球をやっている方は肩を酷使したり疲労でフォームがくずれることにより肩に痛みがでてきてしまいます。野球肩になった後、あせって競技復帰をすると痛みや違和感が長引きますので、専門家に相談しながら改善していきましょう。

ご興味のある方はぜひご覧ください。

https://youtu.be/2NFzqVSsNAs?si=buja_9OlXG39wQXI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイマーズショルダー

2024-11-10 08:32:47 | YouTube動画
『スイマーズショルダー』の動画をアップしました。

https://youtu.be/tn_UYx_Kx_E?si=5Xgxbo0idCu7VfLN

私矢野は25年間、専門学校で水泳のインストラクターの育成をしてきました。また水泳チームのトレーナーとして指導させてもらう中で、スイマーズショルダーになる子どもたちをたくさんみてきました。

『スイマーズショルダー』はオーバーユース(使いすぎ)とミスユース(間違った使い方)が主な原因となります。そして水泳選手は独特の肩の柔らかさがあるため特殊なストレッチとトレーニングが必要となります。あせって競技復帰をすると痛みや違和感が長引きますので注意しましょう。

今回は『スイマーズショルダー』の概要、原因、症状、改善法をお伝えいたします。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

※矢野は全国水泳マスターズ選手権で5年連続「銀メダル」を獲得しました。

https://youtu.be/tn_UYx_Kx_E?si=5Xgxbo0idCu7VfLN

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜脱臼(肩関節)

2024-11-03 08:36:25 | YouTube動画
『亜脱臼(肩関節)』の動画をアップしました。

『亜脱臼(肩関節)』は完全な脱臼でなく部分的に関節が外れた状態のことを言います。亜脱臼の場合、関節は元の位置に戻っていることが多いですが、周りの筋肉や靭帯、関節包などの軟部組織が損傷されるため、適切な処置とリハビリが必要になります。あせって競技復帰すると痛みや違和感が長引きますので注意しましょう。

今回は『亜脱臼(肩関節)』の概要、原因、症状、改善法をお伝えいたします。

https://youtu.be/IDEpH1PSEdk?si=8a7feLDQQQW4JYrE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外反母趾

2024-08-19 18:10:52 | YouTube動画
外反母趾の動画をアップしました。

外反母趾は変形だけでなく痛みを伴い

その痛みをかばうことで、膝や腰、肩、首の痛みに

つながってしまいます。

今回は外反母趾の原因、症状、改善法などをご紹介して

いますのでよろしければご覧ください。

https://youtu.be/6RE-6ipFDX8?si=swtjJ1S5OJrNWHGu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肋間神経痛

2024-07-22 08:49:57 | YouTube動画
『肋間神経痛』に関する動画をアップしましたのでよかったらご覧ください。

こんな症状の動画が欲しいというものがあればコメントおねがいします。

https://youtu.be/4gLUebjh2HA?si=JrCgplZc3NgslzDu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする