今日は、ジャパンスイミングスクール(JSS)所沢にて、「水泳における肩関節の運動」の講習会を行ってきました。今回は2時間の講習会ということで、肩関節の使い方を、様々な角度からじっくりとお教えできたと思います。JSS所沢の皆さんは泳ぎの上級者の方ばかりでとても真剣に私の話を聞いて下さいました。おまけに関節ストレッチ&トレーニングの本もたくさんの方々に買って頂きとてもうれしかったです。ミニサイン会も開いてしましました。JSSのスタッフの皆様、講師としてお招き頂き大変感謝しております。ありがとうございました。
水泳における肩関節の運動と題して、以下のようにイベントを行います。まだ、数名あきがあるようですので、ご興味のある方は、ぜひお申し込み下さい。今回のポイントは
① <shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_s1026" type="#_x0000_t75" style="MARGIN-TOP: 18pt; Z-INDEX: 1; LEFT: 0px; MARGIN-LEFT: 405pt; WIDTH: 96.4pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 130.95pt; TEXT-ALIGN: left"><imagedata o:title="GUM09_CL04038" src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.jpg"></imagedata><wrap side="left"></wrap></shape>効率的に泳ぐ為に使う脳と反射 ②足関節~肩・首全身の連動 ③肩の動きと胸骨・腰椎の関係 ④肩の動きと腹横筋 ⑤肩関節外旋と肩関節の動き 2時間盛りだくさんで行います。
日時
11月30日(日)15:00~17:00
会場
ジャパンスイミングスクール所沢(埼玉県所沢市)
講師
矢野啓介(日本関節アプローチ協会理事長)
参加費
1,700円
問い合わせ
ジャパンスイミングスクール所沢
TEL:04-2922-6393
http://www.pflaster.co.jp/
今日、水泳の授業中過呼吸になった学生がいました。あまりにも長い時間(1時間30分)の過呼吸のため、先生と相談し救急車で病院へ付き添い。最近は過呼吸になる子も多いので、今日は過呼吸についてご紹介します。
過呼吸、正式には過換気症候群・過呼吸症候群とも呼ばれています。おもに心的な要因により、呼吸をしすぎて、血液中の二酸化炭素が多く体外に出てしまい、血液が強いアルカリ性になって呼吸が苦しくなった状態をいいます。
症状は多彩で、呼吸困難、多呼吸、手のしびれ(テタニー症状)、くちびるのしびれ感が30分~1時間続くこともあります。その他、動悸(どうき)、めまい、頭痛、手足のしびれ、けいれんなどの症状がみられることもあります。重症になると意識消失や意識がはっきりしないこともあるので注意しましょう。
対処法は、落ち着き、ゆっくり呼吸をしながら、紙袋などを鼻と口を覆うように当てて、自分の吐いた息を吸います。ふくろの中の二酸化炭素を再呼吸するので肺と血液中の二酸化炭素濃度が上昇し、改善されていきます。呼吸数がもどったら袋を取り、しばらく安静にしていましょう。過呼吸で死に至ることはないので、本人に対処法を教えるのもいいでしょう。慣れている子は自分が危なくなったら分かるようになるので、まわりも落ち着いて対処するといいですね。慣れすぎるのもよくないですが。
今日は、スカッシュの全日本大会が横浜で行われていました。四谷TGF整骨院の富三先生も見に行っているそうです。注目は大宮有貴選手!昔、一緒にトレーニングをしていた選手で、今もたまに一緒に打ってもらうことがあります。ぜひチャンピオンになってもらいたいです。
今週日曜日11/23 15:00~16:00 に狭山ヶ丘学園スポーツスクールにて、『関節ストレッチ&トレーニング』の出版記念イベントを行います。内容は肩こり解消ストレッチと脳トレーニング!まだ数名あきがございますので、参加ご希望の方は0429636373にお電話下さい。参加費は300円です。