昨日は、富士登山。佐嶋先生と以下の4つの研修を行いました。
①杖研修
T字杖とポールストックの違い
ポールストックは肘が90度に曲がり、肩への負担が大きい、姿勢がよくなる
T字杖は自然に歩け良かった。
本日、肩が痛い患者様がポールストックを使用しているのでT字杖を勧める
②靴ひも研修
上りはゆるめ⇒足首が動きやすいように。踵は擦れやすいので注意する。
下りはきつめ⇒足首までしっかり締めれば、前で爪があたらず痛くならない。
③高山病研修
ゆっくるりと昇ったがやや頭が痛くなった
栄養、睡眠をしっかりとる
下山中も高山病になるので注意
④山頂で鍼&足裏マッサージを行う。
気圧の低いところでのマッサージや鍼の効果は
通常の場所と違いはあるのか?違いはよくわかりませんでした。
良い研修ができました。
①杖研修
T字杖とポールストックの違い
ポールストックは肘が90度に曲がり、肩への負担が大きい、姿勢がよくなる
T字杖は自然に歩け良かった。
本日、肩が痛い患者様がポールストックを使用しているのでT字杖を勧める
②靴ひも研修
上りはゆるめ⇒足首が動きやすいように。踵は擦れやすいので注意する。
下りはきつめ⇒足首までしっかり締めれば、前で爪があたらず痛くならない。
③高山病研修
ゆっくるりと昇ったがやや頭が痛くなった
栄養、睡眠をしっかりとる
下山中も高山病になるので注意
④山頂で鍼&足裏マッサージを行う。
気圧の低いところでのマッサージや鍼の効果は
通常の場所と違いはあるのか?違いはよくわかりませんでした。
良い研修ができました。