2か月に1回、研究会に記事を掲載しております。
来月掲載の内容をアップします。
今回の心に響いた言葉。
中国、孔子の教えを受け継いだ荀子(じゅんし)の言葉。
性善説を唱えた孟子(もうし)に対し、荀子は性悪説を唱える。
人間の本性は悪だとすれば、これを放置すれば社会が成り立たなくなる。
荀子は悪なる本性を抑え込む規範が必要として「礼」と「儀」を説いた。その荀子からの言葉。
義を先にして、利を後にする者は栄えあり、
利を先にして、義を後にする者は辱められる。
『先義後利(せんぎこうり)』
荀子『栄辱篇』の一説より
≪訳≫
「義」すなわち人として当然あるべき道。
先義後利には、道義を優先させ、利益を後回しにすると言う意味がある。
これは近年、社会心理学者の研究で「返報性」という法則としても裏付けられている。
「社会にまず価値を与えれば、それは感謝と利益になって戻ってくる」という意味が含まれている。
実践していきたいと思います。
来月掲載の内容をアップします。
今回の心に響いた言葉。
中国、孔子の教えを受け継いだ荀子(じゅんし)の言葉。
性善説を唱えた孟子(もうし)に対し、荀子は性悪説を唱える。
人間の本性は悪だとすれば、これを放置すれば社会が成り立たなくなる。
荀子は悪なる本性を抑え込む規範が必要として「礼」と「儀」を説いた。その荀子からの言葉。
義を先にして、利を後にする者は栄えあり、
利を先にして、義を後にする者は辱められる。
『先義後利(せんぎこうり)』
荀子『栄辱篇』の一説より
≪訳≫
「義」すなわち人として当然あるべき道。
先義後利には、道義を優先させ、利益を後回しにすると言う意味がある。
これは近年、社会心理学者の研究で「返報性」という法則としても裏付けられている。
「社会にまず価値を与えれば、それは感謝と利益になって戻ってくる」という意味が含まれている。
実践していきたいと思います。