今日は、佐嶋先生と高尾山へ。
8:00 スタート

はだしになり、登りは6号路を昇ります。

少し冷えるので、足にはワセリンを塗り、上着を着ました。

6号路は川沿いを歩くのでマイナスイオンをたくさん浴びれます。

たくさんの登山者がいるので、地面は踏み固められ裸足でも大丈夫です。
9:20 稲荷山コースと6号路の合流地点
ここから少し水辺を歩きます。やや冷たいです。

9:40 長い階段を登り休憩スペースに到着。

ここから頂上までアスファルトのため靴を履き、おにぎりをいただきました。

10:00 頂上到着。青空が広がり富士山がキレイです。

もみじも紅葉していてキレイですね。🍁もみじの下で写真を1枚。


ここからもみじ茶屋へ少し歩き、なめこ汁をいただきました。
富士山と紅葉を眺めながらいただくなめこ汁は最高ですね。

すすきもきれいです。

少し休憩して下山。
10:45 下りは4号路で帰ります。
大きな杉の木。パワーを感じます。

11:10 吊り橋を渡ります。

11:45 無事下山

今日も温泉に入って食事をして帰ってきました。
いい登山でした。


https://youtu.be/7TjIQjwkDB0
◼️ 心と身体がよみがえる はだし登山
(2022 kindle出版 電子書籍 680円)
登山部門 新着ランキング 第1位獲得
https://amzn.to/3BcseQJ
8:00 スタート

はだしになり、登りは6号路を昇ります。

少し冷えるので、足にはワセリンを塗り、上着を着ました。

6号路は川沿いを歩くのでマイナスイオンをたくさん浴びれます。

たくさんの登山者がいるので、地面は踏み固められ裸足でも大丈夫です。
9:20 稲荷山コースと6号路の合流地点
ここから少し水辺を歩きます。やや冷たいです。

9:40 長い階段を登り休憩スペースに到着。

ここから頂上までアスファルトのため靴を履き、おにぎりをいただきました。

10:00 頂上到着。青空が広がり富士山がキレイです。

もみじも紅葉していてキレイですね。🍁もみじの下で写真を1枚。


ここからもみじ茶屋へ少し歩き、なめこ汁をいただきました。
富士山と紅葉を眺めながらいただくなめこ汁は最高ですね。

すすきもきれいです。

少し休憩して下山。
10:45 下りは4号路で帰ります。
大きな杉の木。パワーを感じます。

11:10 吊り橋を渡ります。

11:45 無事下山

今日も温泉に入って食事をして帰ってきました。
いい登山でした。


https://youtu.be/7TjIQjwkDB0
◼️ 心と身体がよみがえる はだし登山
(2022 kindle出版 電子書籍 680円)
登山部門 新着ランキング 第1位獲得
https://amzn.to/3BcseQJ
