すみさん家

呑んべえ&田舎グルメ&ぽれぽれキルターの徒然なるままのひとりごとです。

あなご飯。

2011年01月20日 04時50分02秒 | 田舎グルメ

  あなご飯
  タコきゅうりキムチ和え
  コールスロー
  とうふ・しめじ味噌汁
  チキンナゲットとか漬物とか、、、

うひょー でか画像だーーーっ
確かに 
「320×240ピクセル」を ぽちっしたはずなのにぃ・・・

まっ いっかぁ


キャベツ成敗。

2011年01月19日 05時51分59秒 | 田舎グルメ

キャベツが 一玉半あって、
豚バラ肉とタジン鍋にしました。
芯と外葉は細かく刻んで 、、、
タコとエビと豚バラのお好み焼きです。


朝、「てっぱん」見ると、、、
無性に お好み焼き 食べたくなって、
今回は 初音さんの大阪風かな

五日待てなく にしん漬け味見してみたら、
むふっ 結構いけるっ

それにしても 昨日の雪は湿って重かった。
来るな、、、筋肉痛


じゃじゃ麺。

2011年01月18日 06時02分22秒 | 田舎グルメ

そういえば 三年ぐらい前 「どんと晴れ」(NHK朝ドラ)で
ずるずる~場面が よく出てたなぁ、、、
どんな 味なんだろう・・・って見てましたが、
去年 出張土産に買って来てくれた
「盛岡じゃじゃ麺」
いよいよ 賞味期限が近付いてきたので
頂くことにしました。

トッピングは 
錦糸卵・きゅうり・白髪ねぎ・肉そぼろ・
紅生姜・かにかま、、、
(残ったら そぼろ丼にしよーっ・・・と)

麺が 盛岡冷麺風の平打ち麺で
歯応えあり・・・
味噌だれは 中華のジャージャー麺に近いかも・・・
ともあれ 初めての味わいでした。

その「どんと晴れ」 続編が見られるとか、、、


で、鶏照焼きを焼いて
あどはだりされた つぼたいも焼いて、、、

むふっ 連休だから
昨夜のうちに グリル周りを磨きました。



ご飯のおかず。

2011年01月17日 05時20分22秒 | 田舎グルメ

味付け数の子も半額になってたので、
「松前漬け」キットと人参千切り、
沢庵千切り、なめことえのきの炒り煮も
ぶっ込んで ご飯のおかず。
「ヤマモト食品」にも負けないよっ
あっつぃままさかげでけばめぇどぅ~
夫「うまいなぁ、、、この ずるずる~っ」だって。
やっぱりね。



  酢ダコ(昨日食いそびれた人に買ってきた。)
  つぼたい塩焼き



にしん漬けが 食べたくって
即席に漬けてみました。
あっ キャベツ忘れたっ
キャベツを塩で揉んで、、、足して
五日後がお楽しみ・・・

はいっ

今季ラストの のり弁です。
おかずの下には 明太子や海苔や、、、
色々隠れています。

今日は お仕事も弁当作りやーーー


鯵。

2011年01月16日 05時49分41秒 | 田舎グルメ



  刺身が食べたかったので、
刺身用鯵買いました。
(お刺身パックだと 思う存分食べられないしね、、、)
の酢ダコも 美味しかった。

骨せんべいを揚げたついでに

鯵のアラとイカの下足と
すりおろしれんこんと残り金平と玉ねぎで

  れんこん団子
殆ど イカメンチちょーまいうぅ


  せせり塩ダレ焼き


ちなみに 夫は

  湯豆腐でした。


晩ご飯。

2011年01月15日 05時31分25秒 | 田舎グルメ

手がすべって
オリジナルサイズのでか画像のまま。

  かぼちゃ煮付け
  てっぽう炒め(辛味家)
  れんこん団子

さくらえびと前日のきんぴらも刻んで混ぜたので
色黒な団子になり、、、
ぶぅははさまのまねっこで 海苔を乗せました。
れんこんは 大根と同じく喉に良いと
お嬢は スライスとはちみつで
「ホットれんこん」すすってました。

かぼちゃ征伐メニュー。

たっぷりの人参・玉ねぎで オレンジ色です。

昨日の雪は さらさらで軽くて 
まさに「雪はね」でした。
手足が冷たくなって、、、
そんな時 ふぅふぅ あったかいスープはほっこりする


やきとり。

2011年01月14日 05時40分47秒 | 田舎グルメ

昨日の夕方
用足しに出掛けたら、
誘惑のいいかまり~
まんまと罠にはまり 
「竜鳳」のやきとりでいっぱい
あと チーズと冷奴。

今流行りの れんこん団子を作ろうと思ったら
お供の具がないので れんこんきんぴら。
つぶの酢味噌和え。
「出来ましたー
 そしたら、
「ごっちでしたー


なので、弁当に突っ込みました。


白湯鍋。

2011年01月13日 07時53分01秒 | 田舎グルメ

 それにしても 降ります、積もります、参ります、、、
スパイク付きの冬靴履いても滑りそうで
卵なんか買って背負ってたら
絶対 転べないっ

昨日は お汁粉食べて そば食べて
晩は 白湯鍋でした。


今日の のり鮭弁。
ハムカツ・エビフライ・コロッケサービス。

さーて 転ばないように 行ってきまーす


鏡開き&八日そば。

2011年01月12日 05時12分05秒 | 田舎グルメ

ちょっと黴るんるんしてた部分をへじって
水に浸けて フライパンで焼いたお供え餅を
当然の様に雑煮にしようとしたら、、、
「納豆餅」
歯応えありすぎ。

ならば 雑煮汁で そば、、、(「八日そば」だしと思ったら)
「ざるそば」
(おまけに 撮る前に喰われたっ) 
ともあれ 任務遂行。ほっ
 御利益あるかな・・・

    



先日の 法事会食お膳です。
鯛の下には 鰻のひつまぶし、
うどんも付きました。
美味しゅうございました。

この向かいの元気直売所「まちなか」で
はたはたの飯寿司を買いました。
「おふくろの味」ですね。

一パック100円の手作り惣菜、
独り暮らしのお年寄りには随分重宝しているそうです。
「ここ出来て助かってる・・・」って
おばあちゃん達言ってましたよっ


ごっこ。

2011年01月11日 05時14分21秒 | 田舎グルメ

硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系
カサゴ目ダンゴウオ科ホテイウオ属
ホテイウオ


エルムの山本水産で調達。
ちょっと 早過ぎて 子が未成熟でしたが、
去年は食べられなかった ごっこ汁。

さすが 冬の味覚


  焼きいか
  かわはぎ
  にしん
  紅鮭
  小鯛
の飯寿司。
(いかやき村)
美味しゅうございました。