運命と出会う瞬間

映画・小説・音楽・・なんでもありの気ままな感想

千と千尋の

2011年01月08日 16時31分39秒 | Weblog
たまたまテレビをつけたら、「千と千尋の神隠し」を、またまたまた、やっていた。
そして、またまたまたまたまた、DVDだってあるのに、最後まで観てしまった。

毎回、インスパイアされる箇所が違う。
毎回、おにぎりをほおばるシーンでは泣いちゃうけれど。

『名前を失うことは自分を失うことだ』

そうなんだね、やっぱり。

このところ、きゅうに自分を別の名前で名乗り始めた人たちに共通していること。

処理の終わらない現実をそのままにしたままで
とりあえず自分の欲求を叶えようとしているうちに
すっかりその名前でもてはやされたり本来の自分の分が他人事のようになったり
戻れなくなったりしている傾向が大きい。

だけど、別の人間になった「気になる」ことで、
もうひとつの通行手形を手にしたように思っても
実際には名前を変えただけで、新しい人間になれるわけではないから
周囲の人々や現実にしわ寄せが行っている。

錯覚の世界の中で還れなくなってしまっても
当人達はそれでもよいとしても
その人たちが親である場合
自分たちだけ、勝手に別人になったその人たちの影響を
まともにかぶるのはのはそれぞれの子供たちだ。
それがわかっているから、その子達は
親がきゅうに名乗りだした名前で呼ばれていることに抵抗を示しても無理は無いって思う。
そしてまた,そういう人たちにかぎって
「子供達「や「次の世代」のためになどと公言したり活動したりしているから
「今現在目の前にいる」子供としては,なんか変!?と、
背後にごまかしや矛盾の匂いを感じてしまうのだろうなあ。

『名前を失ったら、本当の自分に還れない』

千の名前は千尋
ハクの名前は琥珀川

匿名が横行し、ミクシーネームやツイッターが盛んになり
いろんなものが遊離した不思議な世界は加速していく。
本当の自分なんてないんだ、そんな声も聞こえてきそうだ。
じゃあ、いまはやりの、自分を信じるという、自分自身の声を聴くという風潮は
この匿名社会で、どこに軸を立て、何を信じるのだろう。

『名前をとられるんじゃないよ』

豚になってしまった千尋の両親には、そんな言葉もわからないし通じない。
自分たちを人間にもどしてくれた千尋の奮闘も知らない。

たぶん、名前とは宇宙への自分の魂の記録を照合するための目印なのかもねー