朝早くに家を出発して
広島の山の上のお墓参りを済ませました
その後、1時間半ほど走り、出雲大社へ詣でました
しめ縄の大きさにびっくりです
あいにくの雨でしたが、参拝の人は多かったですね
そこから車で10分ほど先にある、日御碕灯台(ひのみさきとうだい)です
日本海を広く望めます
世界灯台100選や日本の灯台50選に選ばれた日本を代表する灯台だそうです
灯台の食事処で食べた「貝飯定食」は最悪でした
最初にあった店なので、選ばずに入ったのが間違い
不衛生で汚い、まずい、少ない、高い
お刺身は5切れありましたが、2切れは、古くてグチャグチャ
貝飯は、プラ茶碗に半分
1口ほどの小さい揚げ煮魚は、骨だらけで食べる所無し
お汁は不味くて、たくわんは透き通るほど薄くて、2切れ
1500円でしたが、500円でも食べたくない、しろもの
サザエ焼(1個500円)も注文したら、熱くないし~
なので、肝は食べませんでした
もう~ 持ってきたお結び弁当のほうが美味しいじゃない~
別の店で、イカ焼き(350円)を食べて、お口直しです
これは美味しかったので、機嫌が直りました
そのあと帰り道、長かったですよ~
旦那の一人運転なので、疲れたらしく
日本海側で、あいていたら泊まろうと言うことで探しましたが
お盆の時期、どこも空いてませんでした
何とか、夜11時までに家に着きましたけど
助手席で座っているだけでも、疲れました
今回のお墓参りは、最初から失敗で
ETCカードの新しいのを付け替えてなくて、現金払い
以前送ってきていたのを、クマが仕舞い込んでいて
すっかり忘れていたんですよ
帰って引き出し見たら、中にありました
来年のお墓参りは、直帰しますよ