母の介護が無いと
時間があっていいな~
と言っても、どこへも出かけない
福岡時代から作り続けて
友人にも畳の縁バッグと小物入れを
たくさんあげたし
2~300・・それ以上 作ってますね
そろそろ・・
縁が・・ ヘリ・・ました
福岡に居た頃 大きな段ボール箱2個
重たくて持ち上がらなかったです
長男が送ってくれた
貴重な畳の縁を 残したら・・
最後はゴミになる
縫って形にしておきたい
売り物でないので
「ミシン古いから、縫い目が汚いです」
言い訳を言いながら、あげます
神経減らしながら 縫うのは嫌い
目が 数倍も疲れる
前回、縫った小物入れ・・
4階の友人が、お姉さんにあげたい・と
嬉しい事を言ってくれたので
20個ほど プレゼントしました
友人は、お姉さんの家から帰宅すると
野菜を、たくさんお土産もらうのです
その前は、母がお世話になった
介護関係者さん達 数か所に
バック10個 と小物入れ50個
お礼に差し上げました
最近、ある場所で知り合った
昔・・娘さんの人達の集まり
クマが使っていた、よれよれの
ショルダーバックと 手提げ袋見て
良いなぁ~と ほめてくれまして・・
次回、会う時にプレゼント
楽しみにしてます・・と
言ってくれましたので
急いで こんなに縫ってしまいました
柄が・・・無いなぁ
クマは、 ミシンの音・・好きです
ただ・・無心に縫っていたいです
今日は バックの裏側の仕上げします
福岡の時作った・・
紺色の手提げバックは
まだ 1度も使ってません
いつ使うんでしょう
使うと、縁が柔らかくなって
手に馴染んで
良い味・・出すんですよね
昨日は、2時間寝たかなぁ
でも 元気です
午前中は、お医者行って
母の施設に行って
夕飯の買い物してから
家で、縫物しよう~~