孫君達とのラインで連絡するとき
孫君1は、丁寧な文章を使います
孫姫は、文ではない、短すぎです
「おぉ」「ん?」「W」「いよ」「かな」「そそ」「家下」
「それな」「だね」「うん」「雪あそぼ」「あー」「おん」
これで会話のつもりですけどね
バアバは友達と一緒なんですね
最近の孫姫のライン写真に添えてあった文章に
「てかよ・・・・・」の文を見た
添えた文は 時々に変わるので
孫姫の現在の心境 と思って見ています
「てかよ・・」は見過ごせないな・・
今時の女の子の言葉でも これは・・
「てかよ」は 「と、いうか・・」でしょう
解るのですけどね
ちょっと つついてみたくなったので
真似して、孫姫に短文メールを送った
くま「てかよ?」
「
」?
孫姫「?」
くま「てかよ・・とは?」
孫姫「最近の流行りですな」
くま「ハハハハ 手かと思った」
孫姫「Www」
くま「用意があります」 (もうすぐ誕生日なのです)
孫姫「ん?」
くま「お足です」
くま「クイズです」
・・・・・・・・・・・・・・・
「て」なので「あし」で返そうか ハハハ
・・・・・・・・・・・・・・・・
孫姫「あし?」
孫姫は「足」の意味が解らないようでした
くま「足がはえたように、すぐ無くなるものです
調べて見なさい」
孫姫「解った~ お金だ」
くま「いつでもどうぞ、用意があります」
30分して、降りてきましたので
「もうすぐお誕生日だね、おめでとう
色々嫌なことがあっても、そのあとは必ず楽しい事がある
ずっと、その繰り返しだからね
めげずに 何でも楽しみ みつけて行くんだよ」
ちゃんとバアバの目を見て 聞いていました
なんて美人なんでしょう
もうすぐ170㎝超えちゃうんじゃないの
スラリは、突然変異だわ
短文の事は、言わずじまいでしたが
「てかよ」を使った
孫姫の 元気な顔を見たかった
くまバアバなのでした
そんなに大きなお孫さんが
いらしたのですね〜♬
びっくりです!
てか、信じらんない〜♬
小学校の時「エベレスト」と言われたこともあったようです^^;;
今は166㎝を超えてるかも。。
もう伸びなくて良いですね
楽しそうで酢、こんなコロナの中
何かいいことがないとやり切れません。
買い物に行くにも、不安を通り越してます^^;;
まわりのお客が咳でもしたら、
陽性確実と思いますね^^;;
孫ちゃんは自分のスマホを持ってるのかな?
もう170センチ近いという事はもう自分のを持ってるのね
言葉もその世代世代で使われる言葉が出来るんですね~
うちの長男は未だに子供の頭なので
スタンプを連投してきますよ
ヒマな時は対抗して私も連投して遊んでます(笑)
お小遣いの催促ですよ
友達と出かけたりする前です^^;;
小3の孫君は、習い事が多いので、持たせた方が便利なようです^^;;
普通でしたら、目下の人が、目上の人にする言葉遣い、叱られてしまいます。
クマさんはそれを対等に、お付き合いして、思わず読み進んでいくうちに、私の口元はほころび、笑い出してしまいました。怒らず、楽しく過ごせること、幸せいっぱいです。心和むひと時を有難うございます。 K.M
常に長男家族は思っていますし、性格が違うので、
薄~いお付き合いをしています^^
孫姫は、幼い時、会えばいつもクマにくっついていたので、
大きくなっても、いつも孫の見守りの気持ちでいます^^;;
言葉になってるのかな~まさかアチャラ語はないよな~、、。
若い人の言葉はクイズですね
親の言葉使いも、関係ありそうです^^;;
孫君1のバアバに対する丁寧語は、
次男や嫁ちゃんが来ると会話は丁寧語なので、
感化されているようです^^