この日、久しぶりに横浜の大桟橋(おおさんばし)にイギリスの豪華客船の
「ダイアモンドプリンセス」が入港していました。全長290mもある超巨大な
客船です。そんな豪華客船を、カメラがきっと趣味なんだろうな、と思える
ちょっと若い感じのお兄さんが一生懸命に撮影をしていたので、ついシャッ
ターを押してしまいました。若くしてカメラを抱えて、こうして撮影している
姿は、どこか暖かいものを感じてしまいます。ぜひお気に入りの写真が撮れる
といいですね。
【撮影日】2014/04/26 16:11:38.25
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:38mm f/5 1/2500秒
今日の東京は午後3時くらいでしたか、急に大気が不安定になって、一時強い
雨が降りました。ちょうど出掛ける所だったので、ポツポツと降りだした時
にあわてて地下鉄の駅にもぐりこみました。間一髪セーフでした。お客様の
打ち合わせが終わる頃には、空は明るくなって、澄んだ青空が出ていてました。
でもその後は先ほど降った雨が水蒸気になったようで、とても蒸し暑かったですね。
さて明日は山梨県の三つ峠からの富士山を撮影してきます。天気はいいよう
ですが、今日の雨で雲が多くなっていなければいいですね。でも雲が程よく
出ていて、その雲海の中から、富士山が頭を出している姿が見られるかも知れ
ません。そこはちょっと期待しましょう。ゴールデンウィーク明けですから
それほど登山者は多くないと思いますが、なにせ日帰りにしたので、時間が
心配です。池上発5時半頃の電車に乗って、新宿から中央線に乗り大月まで
行って、そこから富士急行河口湖線の三つ峠という駅まで行って登山開始です。
山頂にいる時間は1時間もないので、気合をいれて撮影してきましょう。
池上に戻ってくるのは夜の21時頃でしょうか。そのまま行き付けの飲み屋さん
に寄って冷たいビールをキューッと飲みたいと思います。きっと旨い事でしょうね。
先日読んだネット上の記事ですが、スマホを拾った人の90%以上が、そのまま
警察に届けずに、まずは一度スマホの中を覗く、と書かれていました。もち
ろん落とした本人に連絡をつけようとして覗く場合が多く、悪意があって覗く
のはまれだと思いますが、それでもパスワードロックをかけておかないと
メールから写真から、第三者にすべて見られてしまう事になります。IT関係
の仕事をしている私ですから、もちろん自分のスマホにはロックをかけてい
ますが、皆さんの中にはまだ面倒くさいと、パスワードロックをかけていな
い人もいる事でしょう。スマホや携帯を悪い人に拾われた事で犯罪に巻き込
まれる人も少なからずいるようですから、必ずロックはかけておきましょうね。
さて今日のお薦めの焼酎は八丈興発の「八丈鬼ごろし」という焼酎です。
東京の八丈島で芋と麦をブレンドして造られている焼酎です。具体的には
芋焼酎6:麦焼酎4でブレンドされているようです。早速飲んでみましたが
独特の口当たりですね。これはきっと麦麹を使用しているからでしょう。
芋の風味と麦の香りが確かに飲んでみるとわかりますよ。面白い味わいです。
ぜひ一度飲んで見てください。
今日のお薦めの曲は杏里の「オリビアを聴きながら」です。この曲も
懐かしいですよね。別れの歌らしくどこか淋しく、そして悲しい歌です。
「出逢った頃は、こんな日が来るとは思わずにいた。」っていい歌詞です
よね。若いときは、確かに、我々は出逢いと別れを繰り返して生きている
と言う事に気づきません。ある程度の年齢になってようやく気づく事なの
です。若い皆さんは、大いに恋愛して下さいね。もちろん年配も皆さんも
同じ事がいえます。年配の人が恋をしている内はボケないといいますから
一石二鳥だと思いますよ。
「ダイアモンドプリンセス」が入港していました。全長290mもある超巨大な
客船です。そんな豪華客船を、カメラがきっと趣味なんだろうな、と思える
ちょっと若い感じのお兄さんが一生懸命に撮影をしていたので、ついシャッ
ターを押してしまいました。若くしてカメラを抱えて、こうして撮影している
姿は、どこか暖かいものを感じてしまいます。ぜひお気に入りの写真が撮れる
といいですね。
【撮影日】2014/04/26 16:11:38.25
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:38mm f/5 1/2500秒
今日の東京は午後3時くらいでしたか、急に大気が不安定になって、一時強い
雨が降りました。ちょうど出掛ける所だったので、ポツポツと降りだした時
にあわてて地下鉄の駅にもぐりこみました。間一髪セーフでした。お客様の
打ち合わせが終わる頃には、空は明るくなって、澄んだ青空が出ていてました。
でもその後は先ほど降った雨が水蒸気になったようで、とても蒸し暑かったですね。
さて明日は山梨県の三つ峠からの富士山を撮影してきます。天気はいいよう
ですが、今日の雨で雲が多くなっていなければいいですね。でも雲が程よく
出ていて、その雲海の中から、富士山が頭を出している姿が見られるかも知れ
ません。そこはちょっと期待しましょう。ゴールデンウィーク明けですから
それほど登山者は多くないと思いますが、なにせ日帰りにしたので、時間が
心配です。池上発5時半頃の電車に乗って、新宿から中央線に乗り大月まで
行って、そこから富士急行河口湖線の三つ峠という駅まで行って登山開始です。
山頂にいる時間は1時間もないので、気合をいれて撮影してきましょう。
池上に戻ってくるのは夜の21時頃でしょうか。そのまま行き付けの飲み屋さん
に寄って冷たいビールをキューッと飲みたいと思います。きっと旨い事でしょうね。
先日読んだネット上の記事ですが、スマホを拾った人の90%以上が、そのまま
警察に届けずに、まずは一度スマホの中を覗く、と書かれていました。もち
ろん落とした本人に連絡をつけようとして覗く場合が多く、悪意があって覗く
のはまれだと思いますが、それでもパスワードロックをかけておかないと
メールから写真から、第三者にすべて見られてしまう事になります。IT関係
の仕事をしている私ですから、もちろん自分のスマホにはロックをかけてい
ますが、皆さんの中にはまだ面倒くさいと、パスワードロックをかけていな
い人もいる事でしょう。スマホや携帯を悪い人に拾われた事で犯罪に巻き込
まれる人も少なからずいるようですから、必ずロックはかけておきましょうね。
さて今日のお薦めの焼酎は八丈興発の「八丈鬼ごろし」という焼酎です。
東京の八丈島で芋と麦をブレンドして造られている焼酎です。具体的には
芋焼酎6:麦焼酎4でブレンドされているようです。早速飲んでみましたが
独特の口当たりですね。これはきっと麦麹を使用しているからでしょう。
芋の風味と麦の香りが確かに飲んでみるとわかりますよ。面白い味わいです。
ぜひ一度飲んで見てください。
今日のお薦めの曲は杏里の「オリビアを聴きながら」です。この曲も
懐かしいですよね。別れの歌らしくどこか淋しく、そして悲しい歌です。
「出逢った頃は、こんな日が来るとは思わずにいた。」っていい歌詞です
よね。若いときは、確かに、我々は出逢いと別れを繰り返して生きている
と言う事に気づきません。ある程度の年齢になってようやく気づく事なの
です。若い皆さんは、大いに恋愛して下さいね。もちろん年配も皆さんも
同じ事がいえます。年配の人が恋をしている内はボケないといいますから
一石二鳥だと思いますよ。