いよいよイギリスの豪華客船「ダイアモンド・プリンセス」が、出港時間の
18:00を過ぎて動き出しました。大きな船体が、横浜の大桟橋からゆっくり
と、そして少しづつ離れていきます。それにしてもデカイ!。まだカメラの
フレームに全体がはいりません。甲板や個室のデッキからは、別れを惜しむ
ように大勢の人が手を振っています。これから青森に向うようです。4月の
終わりの青森では、きっと満開の桜がこの豪華客船を出迎えてくれた事で
しょうね。さて今日で横浜の風景も最終です。明日からは足利フラワーパーク
の綺麗な花々をご紹介します。
【撮影日】2014/04/26 18:12:35.81
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:24mm f/2.8 1/640秒
今日もいい天気の東京でした。昨日は予定通り山梨の三つ峠に登って
来ました。天気も最高でした。山頂からは真っ白な富士山がきれいに
見えました。まさに絶景でしたね。そして遠くには、まだ白い雪を被
った南アルプスの山々見えていましたよ。やっぱり山って最高ですね。
この詳しい登山の模様は後日またブログで紹介しますね。
今日は母の日でしたね。86歳になる九州の母から、先ほど電話がありました。
毎年プレゼントを送っているので、そのお礼の電話でした。母はいつも私に
「もう歳なんだから、無理をせずに体に気をつけなさいよ。」と注意して
くれます。本来、私が母に言う言葉なんですが、母から見れば、息子が歳を
とってくると、それはそれで息子の健康の事が心配なようです。そんな
母の言葉を聞く度に、涙がでるくらいありがたいと思います。仕事が忙しく
てなかなか帰省できないと「今度はいつ帰るの?。早く帰って来なさいよ。
同級生達もみんな待ってるよ。」と、言ってくれます。私の母は小学校の
教員だったので、もちろん田舎ですから、私がいた同じ小学校に赴任して
きた事もあって、私の同級生のほとんどは、母の顔を覚えてくれています。
それで母が買い物とか外出した時に、たまたま私の同級生達に出逢うと
「S先生、J君は今年は、帰ってくるって言ってましたか?」と尋ねてくれ
るのだそうです。もしかしたら社交辞令的な会話かも知れませんが、母に
とっては、とてもありがたい言葉のようですよ。地元の同級生のみなさん
本当にありがとうございます。母がこれからも元気で長生きしてくれる
ように心配をかけないで頑張りたいと思います。
さて今日のお薦めの焼酎は錦灘酒造の「一里山」という焼酎です。この
焼酎の原料は、実は九州ではなくて横浜市旭区の農家で栽培された
「黄金金時」「山川紫」「紅東」を使用してるんです。「一里山」という
名前は地名のようです。早速、手に入れて飲んでみました。まろやかな
風味と喉越しですね。甘い芋の香りがよく伝わってきます。生産本数
が年間3000本~4000本と極めて少ないようですからなかなか手に入らない
と思いますが、見つけたらぜひ一度飲んで見てください。
今日のお薦めの曲は長渕剛の「二人歩記」です。いい歌ですよね。でも
ちょっと淋しい別れの歌でしたね。歌詞の中の男の気持ちがよくわかり
ます。今度カラオケで歌ってみましょうかね・・・、でも暗くなりそうなの
でやめておきましょう(笑)。
18:00を過ぎて動き出しました。大きな船体が、横浜の大桟橋からゆっくり
と、そして少しづつ離れていきます。それにしてもデカイ!。まだカメラの
フレームに全体がはいりません。甲板や個室のデッキからは、別れを惜しむ
ように大勢の人が手を振っています。これから青森に向うようです。4月の
終わりの青森では、きっと満開の桜がこの豪華客船を出迎えてくれた事で
しょうね。さて今日で横浜の風景も最終です。明日からは足利フラワーパーク
の綺麗な花々をご紹介します。
【撮影日】2014/04/26 18:12:35.81
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:24mm f/2.8 1/640秒
今日もいい天気の東京でした。昨日は予定通り山梨の三つ峠に登って
来ました。天気も最高でした。山頂からは真っ白な富士山がきれいに
見えました。まさに絶景でしたね。そして遠くには、まだ白い雪を被
った南アルプスの山々見えていましたよ。やっぱり山って最高ですね。
この詳しい登山の模様は後日またブログで紹介しますね。
今日は母の日でしたね。86歳になる九州の母から、先ほど電話がありました。
毎年プレゼントを送っているので、そのお礼の電話でした。母はいつも私に
「もう歳なんだから、無理をせずに体に気をつけなさいよ。」と注意して
くれます。本来、私が母に言う言葉なんですが、母から見れば、息子が歳を
とってくると、それはそれで息子の健康の事が心配なようです。そんな
母の言葉を聞く度に、涙がでるくらいありがたいと思います。仕事が忙しく
てなかなか帰省できないと「今度はいつ帰るの?。早く帰って来なさいよ。
同級生達もみんな待ってるよ。」と、言ってくれます。私の母は小学校の
教員だったので、もちろん田舎ですから、私がいた同じ小学校に赴任して
きた事もあって、私の同級生のほとんどは、母の顔を覚えてくれています。
それで母が買い物とか外出した時に、たまたま私の同級生達に出逢うと
「S先生、J君は今年は、帰ってくるって言ってましたか?」と尋ねてくれ
るのだそうです。もしかしたら社交辞令的な会話かも知れませんが、母に
とっては、とてもありがたい言葉のようですよ。地元の同級生のみなさん
本当にありがとうございます。母がこれからも元気で長生きしてくれる
ように心配をかけないで頑張りたいと思います。
さて今日のお薦めの焼酎は錦灘酒造の「一里山」という焼酎です。この
焼酎の原料は、実は九州ではなくて横浜市旭区の農家で栽培された
「黄金金時」「山川紫」「紅東」を使用してるんです。「一里山」という
名前は地名のようです。早速、手に入れて飲んでみました。まろやかな
風味と喉越しですね。甘い芋の香りがよく伝わってきます。生産本数
が年間3000本~4000本と極めて少ないようですからなかなか手に入らない
と思いますが、見つけたらぜひ一度飲んで見てください。
今日のお薦めの曲は長渕剛の「二人歩記」です。いい歌ですよね。でも
ちょっと淋しい別れの歌でしたね。歌詞の中の男の気持ちがよくわかり
ます。今度カラオケで歌ってみましょうかね・・・、でも暗くなりそうなの
でやめておきましょう(笑)。