富士山頂に登ると、いつも山頂の噴火口近くで休息を兼ねて、記念撮影をします。
平田君が作ってくれた登頂記念旗(この旗にも名前を付けないといけませんね。)
を掲げて、今年もこうして山頂で記念撮影ができました。遠くには最高峰の剣ヶ峰
がよく見えますね。我々のまわりをよく見ると、カラフルな旗がたくさん飾って
あるでしょう。あれは、チベットの五色の祈祷旗(タルチョ)なんです。平田君が
わざわざ持ってきてくれました。何となくヒマラヤに来ているような雰囲気がしま
すよね。ちょっとだけね。それにしてもこのタルチョを平田君は、どこで手に入れ
たのでしょうかね?。登山の専門店に売っているんでしょうか。本当に彼はよく
気が付きます。平田君、あんたは偉い!。
【撮影日】2014/07/26 06:03:24.68
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/7.1 1/1600秒
今日の東京もしのぎやすい天候になりました。午後からはちょっと気温が上がって
暑くなってきましたが、猛暑とまではいかなかったようです。これで東京は3日連続
の爽やかな天候が続きました。まだこの天気が続きますように!。
そう言えば、今朝、K貞君からメールをもらいました。今回の富士登山は仕事の都合
で参加できなかったK貞君は、我々の登頂成功を喜んでいましたよ。
7月の最初に宮崎に帰省した時に、ヤマセミの撮影をした事は、このブログでも
紹介しましたよね。警戒心の強いヤマセミは、近づいて撮影する事ができないので
きれいに撮影したい時は、やはり600mmくらいの望遠レンズが必要です。でも
Nikonの純正品だと100万円以上もしますので、普通の人はまず買えません。実は
タムロンから今年の4月にいいレンズが発売されていたのを見つけました。なんと
150mm~600mmのズームレンズで価格も11万円ちょっとです。これは、レンズ貯金を
すれば、買える金額ですね。3回飲みに行く予定を2回にして、レンズ預金に回しま
しょう。【レンズのメーカーサイトはここ】
サンプル写真も出ていましたので見てみると、なかなかいい写りです。ニコン用
、キヤノン用、ソニー用がありますので、一度見て下さい。
さて今日のお薦めの焼酎は鹿児島酒造の「竹香蔵(たけかぐら)」という焼酎です。
鹿児島の芋焼酎です。2次仕込みでタンクの中が真っ黒になるほど粉末の竹炭を
入れて造りあげた焼酎です。飲んでみると、竹炭で、ほどよく濾過されたのか
わかりませんが、飲み口がスッキリしています。お魚料理に合いそうな焼酎です。
東京ではあまり、見かけませんが、見かけたらぜひ飲んで見てください。
今日のお薦めの曲は島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」です。今年もこの
振り付けで踊ろうかな、と思っています。年甲斐も無くカラオケではしゃぐ
のは楽しいですよね。今度、カラオケに行ったら一緒に踊りましょうね。
平田君が作ってくれた登頂記念旗(この旗にも名前を付けないといけませんね。)
を掲げて、今年もこうして山頂で記念撮影ができました。遠くには最高峰の剣ヶ峰
がよく見えますね。我々のまわりをよく見ると、カラフルな旗がたくさん飾って
あるでしょう。あれは、チベットの五色の祈祷旗(タルチョ)なんです。平田君が
わざわざ持ってきてくれました。何となくヒマラヤに来ているような雰囲気がしま
すよね。ちょっとだけね。それにしてもこのタルチョを平田君は、どこで手に入れ
たのでしょうかね?。登山の専門店に売っているんでしょうか。本当に彼はよく
気が付きます。平田君、あんたは偉い!。
【撮影日】2014/07/26 06:03:24.68
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/7.1 1/1600秒
今日の東京もしのぎやすい天候になりました。午後からはちょっと気温が上がって
暑くなってきましたが、猛暑とまではいかなかったようです。これで東京は3日連続
の爽やかな天候が続きました。まだこの天気が続きますように!。
そう言えば、今朝、K貞君からメールをもらいました。今回の富士登山は仕事の都合
で参加できなかったK貞君は、我々の登頂成功を喜んでいましたよ。
7月の最初に宮崎に帰省した時に、ヤマセミの撮影をした事は、このブログでも
紹介しましたよね。警戒心の強いヤマセミは、近づいて撮影する事ができないので
きれいに撮影したい時は、やはり600mmくらいの望遠レンズが必要です。でも
Nikonの純正品だと100万円以上もしますので、普通の人はまず買えません。実は
タムロンから今年の4月にいいレンズが発売されていたのを見つけました。なんと
150mm~600mmのズームレンズで価格も11万円ちょっとです。これは、レンズ貯金を
すれば、買える金額ですね。3回飲みに行く予定を2回にして、レンズ預金に回しま
しょう。【レンズのメーカーサイトはここ】
サンプル写真も出ていましたので見てみると、なかなかいい写りです。ニコン用
、キヤノン用、ソニー用がありますので、一度見て下さい。
さて今日のお薦めの焼酎は鹿児島酒造の「竹香蔵(たけかぐら)」という焼酎です。
鹿児島の芋焼酎です。2次仕込みでタンクの中が真っ黒になるほど粉末の竹炭を
入れて造りあげた焼酎です。飲んでみると、竹炭で、ほどよく濾過されたのか
わかりませんが、飲み口がスッキリしています。お魚料理に合いそうな焼酎です。
東京ではあまり、見かけませんが、見かけたらぜひ飲んで見てください。
今日のお薦めの曲は島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」です。今年もこの
振り付けで踊ろうかな、と思っています。年甲斐も無くカラオケではしゃぐ
のは楽しいですよね。今度、カラオケに行ったら一緒に踊りましょうね。