珍しいクリーム色の彼岸花です。東京国立の昭和記念公園や埼玉の
巾着田の彼岸花畑にも、このクリーム色の彼岸花を見かけるのですが、
その数は本当に少なく、赤い花1万本に対して、恐らく白い花は
1本くらいと極端に少ないのです。でも日南に咲く彼岸花は、赤い
彼岸花とこのクリーム色の彼岸花が咲く比率は50%と同じくらい
なんですよ。とても不思議というか驚きましたね。なぜ日南では、
このクリーム色の彼岸花がたくさん見られるのでしょうね。
彼岸花は、その名のとおり、秋のお彼岸の時期の9月21日~23日に
まるで計ったように見事に咲くのですが、さすがに南国の宮崎日南
では、お彼岸まで2週間くらい前なのに、もう彼岸花がたくさん咲い
ていましたよ。毎年この時期に咲くのでしょうかね。
【撮影日】2016/09/10 13:03:55.13
Nikon D810 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/800秒
今日も秋晴れの爽やかな気候になった日南でした。すっかり秋モード
になってきた感じがします。そんな爽やかな秋の陽射しを浴びて、今日
は久しぶりにカメラ機材を持って、サイクリング兼撮影に出掛けてきま
した。明日の後半から4~5日は、日南は秋雨前線が北上してくるようで、
天気は下り坂という予報だったので、今日は良い写真をたくさん撮ろうと
思って、張り切ってちょっと遠出をして来ました。
目的地は、北郷のハチの巣公園のトンネルを通って、さらに10km先に
ある広渡ダムです。自宅から往復で約50kmくらいですかね。さすがに
広渡ダムまでは蜂の巣のトンネルを越えてから、ずっとゆるやかな登りが
続いていて、自転車ではかなりきついものがありましたが、そこは根性で
登りきって、行きは2時間30分くらいで広渡ダムに到着できました。でも、
久しぶりの遠出で右足の膝に痛みを覚えてしまいました。しばらく遠出を
していなかったので、膝が驚いたようです。今夜はまたシップをして寝る
ことにします。トホホ!。
ブログの更新が遅くなってしまいました。最近は読書と小説を書いている
時間が長くて、なかなか撮影にいけませんでしたが今日は何とかいい風景
に出会えて、ようやくブログの更新ができました。秋は空気も乾燥してい
て、気持ちがいいですね。今日から3回に渡って日南の初秋の風景をお届け
しますね。どうぞお楽しみに!。
今日のお薦めの焼酎は太久保酒造の「華奴(はなやっこ)」です。鹿児島の
芋焼酎です。名前の通り、どちらかと言うと女性向けのライトな芋焼酎
です。とても飲み易いですね。どんな料理にでも合う軽やかな焼酎に仕上
がっていますよ。ぜひ一度飲んでみて下さい。
今日のお薦めの曲は小椋 佳の「めまい」です。歌詞がいいですよね。
♪時は私に めまいだけを 残してゆく♪ なんて凄いと思いませんか。
こんな歌詞は、我々凡人はなかなか思い浮かびません。小椋桂さんは
やっぱり詩人なんですね。まさに「素晴らしい!」の一言です。
巾着田の彼岸花畑にも、このクリーム色の彼岸花を見かけるのですが、
その数は本当に少なく、赤い花1万本に対して、恐らく白い花は
1本くらいと極端に少ないのです。でも日南に咲く彼岸花は、赤い
彼岸花とこのクリーム色の彼岸花が咲く比率は50%と同じくらい
なんですよ。とても不思議というか驚きましたね。なぜ日南では、
このクリーム色の彼岸花がたくさん見られるのでしょうね。
彼岸花は、その名のとおり、秋のお彼岸の時期の9月21日~23日に
まるで計ったように見事に咲くのですが、さすがに南国の宮崎日南
では、お彼岸まで2週間くらい前なのに、もう彼岸花がたくさん咲い
ていましたよ。毎年この時期に咲くのでしょうかね。
【撮影日】2016/09/10 13:03:55.13
Nikon D810 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/800秒
今日も秋晴れの爽やかな気候になった日南でした。すっかり秋モード
になってきた感じがします。そんな爽やかな秋の陽射しを浴びて、今日
は久しぶりにカメラ機材を持って、サイクリング兼撮影に出掛けてきま
した。明日の後半から4~5日は、日南は秋雨前線が北上してくるようで、
天気は下り坂という予報だったので、今日は良い写真をたくさん撮ろうと
思って、張り切ってちょっと遠出をして来ました。
目的地は、北郷のハチの巣公園のトンネルを通って、さらに10km先に
ある広渡ダムです。自宅から往復で約50kmくらいですかね。さすがに
広渡ダムまでは蜂の巣のトンネルを越えてから、ずっとゆるやかな登りが
続いていて、自転車ではかなりきついものがありましたが、そこは根性で
登りきって、行きは2時間30分くらいで広渡ダムに到着できました。でも、
久しぶりの遠出で右足の膝に痛みを覚えてしまいました。しばらく遠出を
していなかったので、膝が驚いたようです。今夜はまたシップをして寝る
ことにします。トホホ!。
ブログの更新が遅くなってしまいました。最近は読書と小説を書いている
時間が長くて、なかなか撮影にいけませんでしたが今日は何とかいい風景
に出会えて、ようやくブログの更新ができました。秋は空気も乾燥してい
て、気持ちがいいですね。今日から3回に渡って日南の初秋の風景をお届け
しますね。どうぞお楽しみに!。
今日のお薦めの焼酎は太久保酒造の「華奴(はなやっこ)」です。鹿児島の
芋焼酎です。名前の通り、どちらかと言うと女性向けのライトな芋焼酎
です。とても飲み易いですね。どんな料理にでも合う軽やかな焼酎に仕上
がっていますよ。ぜひ一度飲んでみて下さい。
今日のお薦めの曲は小椋 佳の「めまい」です。歌詞がいいですよね。
♪時は私に めまいだけを 残してゆく♪ なんて凄いと思いませんか。
こんな歌詞は、我々凡人はなかなか思い浮かびません。小椋桂さんは
やっぱり詩人なんですね。まさに「素晴らしい!」の一言です。