イソヒヨドリのメスが大堂津の松林の先にある防波堤にとまっていました。遠くに見え
る黄色いのは海に浮かぶブイです。このイソヒヨドリ、以前もご紹介しましたが、名前
に「ヒヨドリ」と付いているのでヒヨドリの仲間だと思われがちですが、意外にも「ツ
グミ」の仲間でしたね。イソ(磯?)という名前が付いているので確かに海辺でよく見か
ける鳥なのですが、実は海から離れた内陸部の川でもよく見かけるんです。しかもこの
鳥の鳴き声がとても綺麗なので、朝、家の近くでこの鳥の鳴き声が聞こえてくると聞き
惚れてしまいます。ぜひ一度聞いて見て下さい。(聞きたい人はここをクリック)たぶん
聞いた事がある人も多いのではないかと思います。
【撮影日】2018/04/08 13:17:24.48
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/10 1/400秒
今日の日南は午前中はいい天気だったのですが、お昼くらいからちょっと強い雨が降ったり
やんだりの天気となりました。でも夕方からは天気も回復してきて、青空が広がり出しまし
た。このままいけば明日はきっといい天気になるでしょう。桜前線が今どのあたりかをちょ
っと調べてみました。ちょうど石川県の能登半島あたりの桜が満開のようです。青森で桜が
有名な弘前公園の桜の開花予報は4月18日で、見ごろが23日と予想されていました。という
事は、桜前線は今週末あたりに宮城県や秋田県あたりまで北上しているかも知れませんね。
プロ野球にあまり興味が無い人でも、今、話題になっているアメリカのメジャーリーグで
大活躍している大谷翔平選手のニュースは嫌でも耳に入ってきている事でしょう。最近の
テレビ番組のニュースでは「良いニュース」がほとんどなかったので、彼の活躍のニュース
を見るたびに、心がときめきますよね。それにしても凄い活躍です。野球経験のある私から
言わせていただきますと、ピッチャーとしてはきっと今後もいい成績を残してくれると思い
ますが、打者としては他球団からのマークも厳しくなりますから、これからが大変だと思い
ますね。今までのように派手に活躍しなくてもいいですから、ここぞ!という場面でヒット
を打ってくれるだけで十分だと思います。そのヒットがホームランであれば言う事無しです
が(笑)、それよりもケガが無いように、シーズンを無事に乗り切ってほしいものです。
最近、よく思う事があります。この歳になって本当によく思うのですが、言葉の意味という
か語源というか「なぜそんな名前になったのか?」「この言葉の由来は?」って思う事です。
これってどうしてなんでしょうね。幼稚園とか小学校の低学年の子供の頃によく言っていた
「これなーに?」「どうしてそうなったの?」「空とか海はなぜ青いの?」見たいな感情と似て
いるかも知れませんよね。「歳をとると童心に帰る」ということわざがありますが、私のこの
気持ちも、もしかしたらこれに似ているの現象なのでしょうかね。その為にここ数年は、テレビ
を見ている時にわからない言葉がでてきてもすぐ調べられるように、いつもスマホを横において
います。知らない言葉や略語が出てきた時にすぐに調べられるようにしているのです。そこで
今日はみなさんにちょっとしたクイズを出してみましょう。普段よく使われる英語文字の略語
言葉です。果たして皆さん下記の言葉をいくつ正確に言えますか?。
①人工知能AIのスペルは?
②IT関連の仕事と言うけどITって?。
③LPガスのLPって?
④BS放送のBSって?
⑤格安航空会社でよく聞くLCCとは?
⑥車で困った時はJAFに連絡、JAFって?。
⑦UFOを見た!。UFOって?
⑧スマホのGPSをONにしたよ。GPSって?
⑨もっとPRしないとダメだね。PRって?
⑩映画をDVDに録画しておこう!DVDって?。
さあ、どうですか?。意外と知らないでしょう。えっ?言葉は理解できるけど、10問すべてが
わからないですって!?。でも大丈夫です。今日、しっかりと覚えておきましょう(笑)。
答えは今日の最後のページで!。
今日のお薦めの曲はマイ・ペースの「東京」です。久しぶりに聞くとやはり懐かしいというか
青春を想い出す曲ですね。以前このブログでこの「東京」をご紹介した時に私はこんな事を言
いました。地方から進学とか就職とかで上京してきた人は、ある意味、2種類に分けられるよう
な気がすると!。それは「東京に合う人と合わない人」もっと分かりやすく言うと「東京に適合
できる人と適合できない人」という事でしょうかね。これは、あまり細かく解説をしなくても、
きっとみなさん理解していただけると思っています。ところでこの「東京」と言う曲ですが、
歌詞の中に♪東京へはもう何度も行きましたね 君の住む美しき都♪とあるように女性が東京に
出て行き、男性がそんな東京で暮らす女性を慕う歌でした。でもよーく考えて見ると、この曲の
男女の場合、得てして、田舎で暮らす男性とは結ばれずに、東京の男性と結ばれるパターンが多
いですよね(笑)。あなたが女性だったらどうでしょうか。顔だちも性格も同じだけど、職種や経
済的な事で東京の彼が上回っていたら、やっぱり東京の男性を選びますか?。
る黄色いのは海に浮かぶブイです。このイソヒヨドリ、以前もご紹介しましたが、名前
に「ヒヨドリ」と付いているのでヒヨドリの仲間だと思われがちですが、意外にも「ツ
グミ」の仲間でしたね。イソ(磯?)という名前が付いているので確かに海辺でよく見か
ける鳥なのですが、実は海から離れた内陸部の川でもよく見かけるんです。しかもこの
鳥の鳴き声がとても綺麗なので、朝、家の近くでこの鳥の鳴き声が聞こえてくると聞き
惚れてしまいます。ぜひ一度聞いて見て下さい。(聞きたい人はここをクリック)たぶん
聞いた事がある人も多いのではないかと思います。
【撮影日】2018/04/08 13:17:24.48
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/10 1/400秒
今日の日南は午前中はいい天気だったのですが、お昼くらいからちょっと強い雨が降ったり
やんだりの天気となりました。でも夕方からは天気も回復してきて、青空が広がり出しまし
た。このままいけば明日はきっといい天気になるでしょう。桜前線が今どのあたりかをちょ
っと調べてみました。ちょうど石川県の能登半島あたりの桜が満開のようです。青森で桜が
有名な弘前公園の桜の開花予報は4月18日で、見ごろが23日と予想されていました。という
事は、桜前線は今週末あたりに宮城県や秋田県あたりまで北上しているかも知れませんね。
プロ野球にあまり興味が無い人でも、今、話題になっているアメリカのメジャーリーグで
大活躍している大谷翔平選手のニュースは嫌でも耳に入ってきている事でしょう。最近の
テレビ番組のニュースでは「良いニュース」がほとんどなかったので、彼の活躍のニュース
を見るたびに、心がときめきますよね。それにしても凄い活躍です。野球経験のある私から
言わせていただきますと、ピッチャーとしてはきっと今後もいい成績を残してくれると思い
ますが、打者としては他球団からのマークも厳しくなりますから、これからが大変だと思い
ますね。今までのように派手に活躍しなくてもいいですから、ここぞ!という場面でヒット
を打ってくれるだけで十分だと思います。そのヒットがホームランであれば言う事無しです
が(笑)、それよりもケガが無いように、シーズンを無事に乗り切ってほしいものです。
最近、よく思う事があります。この歳になって本当によく思うのですが、言葉の意味という
か語源というか「なぜそんな名前になったのか?」「この言葉の由来は?」って思う事です。
これってどうしてなんでしょうね。幼稚園とか小学校の低学年の子供の頃によく言っていた
「これなーに?」「どうしてそうなったの?」「空とか海はなぜ青いの?」見たいな感情と似て
いるかも知れませんよね。「歳をとると童心に帰る」ということわざがありますが、私のこの
気持ちも、もしかしたらこれに似ているの現象なのでしょうかね。その為にここ数年は、テレビ
を見ている時にわからない言葉がでてきてもすぐ調べられるように、いつもスマホを横において
います。知らない言葉や略語が出てきた時にすぐに調べられるようにしているのです。そこで
今日はみなさんにちょっとしたクイズを出してみましょう。普段よく使われる英語文字の略語
言葉です。果たして皆さん下記の言葉をいくつ正確に言えますか?。
①人工知能AIのスペルは?
②IT関連の仕事と言うけどITって?。
③LPガスのLPって?
④BS放送のBSって?
⑤格安航空会社でよく聞くLCCとは?
⑥車で困った時はJAFに連絡、JAFって?。
⑦UFOを見た!。UFOって?
⑧スマホのGPSをONにしたよ。GPSって?
⑨もっとPRしないとダメだね。PRって?
⑩映画をDVDに録画しておこう!DVDって?。
さあ、どうですか?。意外と知らないでしょう。えっ?言葉は理解できるけど、10問すべてが
わからないですって!?。でも大丈夫です。今日、しっかりと覚えておきましょう(笑)。
答えは今日の最後のページで!。
今日のお薦めの曲はマイ・ペースの「東京」です。久しぶりに聞くとやはり懐かしいというか
青春を想い出す曲ですね。以前このブログでこの「東京」をご紹介した時に私はこんな事を言
いました。地方から進学とか就職とかで上京してきた人は、ある意味、2種類に分けられるよう
な気がすると!。それは「東京に合う人と合わない人」もっと分かりやすく言うと「東京に適合
できる人と適合できない人」という事でしょうかね。これは、あまり細かく解説をしなくても、
きっとみなさん理解していただけると思っています。ところでこの「東京」と言う曲ですが、
歌詞の中に♪東京へはもう何度も行きましたね 君の住む美しき都♪とあるように女性が東京に
出て行き、男性がそんな東京で暮らす女性を慕う歌でした。でもよーく考えて見ると、この曲の
男女の場合、得てして、田舎で暮らす男性とは結ばれずに、東京の男性と結ばれるパターンが多
いですよね(笑)。あなたが女性だったらどうでしょうか。顔だちも性格も同じだけど、職種や経
済的な事で東京の彼が上回っていたら、やっぱり東京の男性を選びますか?。