レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

夏の花と秋の花の競演  (Photo No.12209)

2014年09月03日 23時56分00秒 | 風景
ヒマワリとコスモスがまるで自分が主役だと言わんばかりに自己主張して
いるようです。でも心なしかヒマワリは下を向いて、元気がなさそうですね。
ここ数日の秋の気配で、いよいよ夏も終わりかと、悟ったのかも知れません。


【撮影日】2014/08/31 11:59:54.60
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:112mm f/5.6 1/400秒

枯れていくヒマワリの後姿にもまだまだ生命力を感じます。 (Photo No.12208)

2014年09月03日 23時55分25秒 | 風景
ヒマワリが太陽のようだというのは、正面から見る黄色の色だけでなく
この写真のように、まるで炎が燃えているような感じ後ろ姿にあるのかも
しれませんね。ヒマワリの生命力というか勢いを感じますね。

【撮影日】2014/08/31 12:00:35.60
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:240mm f/5.6 1/400秒

すごいでしょう。この時期にヒマワリの群生!。  (Photo No.12207)

2014年09月03日 23時55分01秒 | 風景
私は、ここのヒマワリの大群生がとても気にいっています。パソコンの画面の
背景の一つに設定もしています。自分で撮った写真を、パソコンのデスク
トップの背景に設定してるって、なかなか気持ちがいいものですよ。

【撮影日】2014/08/31 12:26:46.06
Nikon D300 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/10 1/250秒

勝島運河に写る倉庫ビルの幾何学模様。   (Photo No.12206)

2014年09月03日 23時54分04秒 | 風景
不思議な感じのビルでしょう。立体駐車場を兼ねている倉庫ビルです。
ユラユラと水面に写る、幾何学模様って、ちょっと不思議な感じがして
被写体にもってこいですよね。今度、水面に写る被写体ばかりの特集
ブログでもやって見ましょうかね。

【撮影日】2014/08/31 12:35:40.74
Nikon D300 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/10 1/60秒