レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

尾西鉄道蒸気機関車1号です。 (Photo No.12343)

2014年11月17日 22時48分59秒 | 風景
ちょっと変わった蒸気機関車ですよね。調べてみると、名古屋の尾西鉄道
が開業するにあたり、アメリカのブルックス社から購入した機関車なんだ
そうです。さぞかし高かった事でしょうね。

【撮影日】2014/10/17 13:41:26.44
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:38mm f/6.3 1/250秒

鉄橋の塗装のオレンジ色が、奇抜ですね。 とてもいい色です。(Photo No.12342)

2014年11月17日 22時48分29秒 | 風景
鉄橋の三角形の間から入鹿池がよく見渡せました。なかなかいい景色
ですね。時代が経っていますので、きっと鉄橋の手入れが大変だと思い
ますが、この鉄橋はいつまでも保存して欲しいものです。

【撮影日】2014/10/17 13:43:25.08
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:23mm f/6.3 1/1000秒

この鉄橋には「CARSTON LIVEPOOL」と書かれています。 (Photo No.12341)

2014年11月17日 22時48分04秒 | 風景
1875と書かれていますので、かなり以前に作られたようです。私が中学生
だった頃、日南の星倉という所を流れる川に鉄橋が架かっていて、危険を
承知で、悪友達とその鉄橋を走って渡ったことがあります。もし電車が
(日南線はまだ電化になっていないので、電車ではなくて正確にはディーゼル
車ですね。)やってきていたら、それこそ鉄橋の下の川に飛び降りるしか
なかったような気がしますが、今思えば、危険を顧みず、まるで肝試し
みたいな儀式気分で、やっていたように思えます。

【撮影日】2014/10/17 13:43:01.43
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:31mm f/6.3 1/800秒

明治村にも呉服座(重要文化財)という芝居小屋がありました。(Photo No.12340)

2014年11月17日 22時47分35秒 | 風景
この呉服座は、江戸時代以来の伝統建築の名残を留めていて、明治初年に
大阪府池田市の戎神社の近くに建てられ、当時は戎神社にちなんで
「戎座(えびすざ)」と呼ばれていたそうですが、明治25年(1892)に
同じ池田市の西本町猪名川の川岸に移され、名称も呉服座と改められた
そうです。

【撮影日】2014/10/17 13:48:46.24
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:135mm f/6.3 1/1000秒

猫バスを発見です。 (Photo No.12339)

2014年11月17日 22時46分59秒 | 風景
あのジブリ作品で、いまだに人気№1を誇る「となりのトトロ」に
出てきた猫バスですよね。この表情が、実にユニークで記憶に残る
デザインだと思います。こんな表情が連想できる宮崎駿監督に脱帽
ですね。

【撮影日】2014/10/17 13:49:30.00
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:70mm f/6.3 1/1000秒

明治村でカリンの実を発見です。 (Photo No.12338)

2014年11月17日 22時46分36秒 | 風景
とても立派なカリンの実でしょう。最近はカリンの木さえも東京では
見かけなくなりました。カリンといえば、確か咳止め効果がありました
よね。詳しくは、種子に含まれるアミグダリンが加水分解した成分
「ベンズアルデヒド」が、咳止効果を持っているようです。それにしても
昔の人は、どんな植物が、どのような効用を持っているのか知っていたん
ですね。恐れ入りますね。

【撮影日】2014/10/17 14:20:17.34
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:125mm f/8 1/1250秒

Vol.1787 明治村(名古屋)の秋の風景 (その2)    (Photo No.12337) 

2014年11月16日 20時16分12秒 | 風景
この家は実は、今NHKの朝の連続ドラマでやっている竹鶴正孝とリタが
住んでいた家なんだそうですよ。リタってスコットランド人だったんで
すね。私は、いつも平日は朝、7時40分~50分には家を出てしまうので
このドラマは祝日とかにしか、見たことがありませんが、現代と違って
外国人が珍しかった昔の日本で、しかも女性であるリタが、文化の違い
を超えて一生懸命に生きるのって大変だったでしょうね。明治村には
こんな建物も再現されているんですね。

【撮影日】2014/10/17 12:57:48.00
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:22mm f/9 1/800秒

今日の日曜日は、東京もいい天気になりました。私にとっては12日ぶり
の朝寝坊がゆっくり出来た日曜日でした。やっぱり体を休ませるのは
とても大事な事ですね。昨日の晩は疲れきって、22時前にはもう寝て
しまいました。今朝は目覚ましをかけなかったせいか、7時30分頃まで
熟睡でしたよ。何と9時間以上も寝ていた事になりますね。こんなに寝た
のは何日ぶりかと、考えてみても思い出せないほどよく寝ました。熟睡
したせいか朝の目覚めがとても気持ちよかったですね。さっそく午前中
は、気合を入れて洗濯、お布団干し、そして大掃除、アイロン掛けも
やりました。さらに、あらゆる所の吹き掃除も時間をかけてしっかりと
やりましたよ。我ながら偉いですね。家の中が綺麗になるのは、本当に
気持ちがいいものです。これでまた来週から、仕事に頑張れます。

確か今日、日曜日は友人の平田君の娘さんの結婚式だったと思います。
彼の事ですから、きっと涙、涙の披露宴だったでしょうね。父親に
とって、長い間育てた可愛い娘を手放すのは、さぞかし淋しくて、悲し
くて、そしてちょっぴりホッとするような、そんな行事なんでしょうね。
今夜はおそらく、一気に気が抜けて、自棄酒(やけざけ)でも飲んで
いるかもしれませんね。12月6日は、同級生達の忘年会があるので
私がトドメを刺してあげましょう(笑)。
ところで、急性くも膜下出血で倒れて、その後回復を見せていたMさん
ですが、実は先先週の後半に、容態が急変し意識不明に陥ってしまいま
した。どうやら脳梗塞の状態になってしまったようです。その後、なか
なか意識が戻らなかったようで、私もとても心配していましたが、先日
ようやく意識が戻ったようで、今、懸命なリハビリを続けているとの事です。
ただ面会謝絶状態が続いていて、詳しい現状はわかりませんが、Mさんの
息子さんからの話を聞いた友人からは、少しづつ記憶などが戻りつつある
ような事をいっていました。写真のお孫さんの顔がわかるようにまで
なったようです。痛みの感覚もわかるようで、今の所、命に別状はなく
徐々に回復に向っている感じですね。一日も早く、元気になってほしい
ですね。また、どこか大きなお寺にでも行って、回復祈願してきましょう。

さて今日のお薦めの焼酎は崎山酒造の「松藤」という焼酎です。
沖縄の泡盛です。数ある泡盛の中でも、とびきり旨い泡盛です。
それもそのはずで、2014年秋季全国酒類コンクール泡盛部門で
特別賞第1位を受賞しました。先の春季全国酒類コンクールでも
特別賞第1位に輝いていますから、みごと春秋連覇した本物の
泡盛です。コク、口当たり、のど越し、どれをとっても「おおー、
旨い。」と感じさせる逸品です。ぜひ飲んで見てください。

今日のお薦めの曲はチューリップ「サボテンの花」です。背景画像の
手書きイラストがいいですね。イラストの作者はおそらく女性だと思い
ますが、この歌に、きっと特別な思い入れがあるのでしょうね。

竹鶴正孝とリタの家の裏に平屋の離れがありました。 (Photo No.12336)

2014年11月16日 20時15分29秒 | 風景
見晴らしが良くて、風通しも良くて、とても落ち着ける平屋があり
ました。私も老後は、平屋の家でのんびりと過ごしたいですね。
ゴルフや釣りや、登山を楽しんだり、週2~3回くらいは撮影に
でかけて、そして夜になったら、居酒屋の亭主になるのです。
気のあった連中と、自分で釣って来た魚を食べさせたり、とびっ
きり美味しい焼酎を振舞ったりして、気楽に老後を過ごしたいもの
ですね。

【撮影日】2014/10/17 12:59:12.25
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:23mm f/9 1/640秒

この部屋は、幸田露伴が過ごした部屋だそうです。 (Photo No.12335)

2014年11月16日 20時15分02秒 | 風景
小説家の幸田露伴の作品といえば、やっぱり「五重塔」ですかね。この
小説を読んだのは、もうずいぶん前の事ですから、すっかり内容を忘れ
てしまいましたが、今度、また読んでみようと思います。そういえば
彼のお墓は、私の地元の池上本門寺にあるんですよ。

【撮影日】2014/10/17 12:55:02.90
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:17mm f/6.3 1/30秒

入鹿池に向って大砲が備えつけてありましたよ。 (Photo No.12334)

2014年11月16日 20時14分36秒 | 風景
これは「霧砲」という大砲で、昔、濃霧の時に、船舶が安全に航行できる
ように火薬を詰めて爆発させ、陸地を教えたのだそうです。昔はいろんな
事を考えて、安全に努めていたんですね。偉いと思います。

【撮影日】2014/10/17 13:08:57.08
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:32mm f/10 1/400秒

品川燈台です。これも重要文化財になっています。 (Photo No.12333)

2014年11月16日 20時14分07秒 | 風景
この燈台は品川沖の第ニ台場の西端に建てられていたものをここに移設
したようです。明治3年(1870)3月5日に点燈された、石油による光で
100燭光、光源の高さは地上から約5.8m、海面上約16m、光の届く距離は
約18kmと記録されていまいした。小さい灯台ですが、とても立派な灯台
だったんですね。

【撮影日】2014/10/17 13:06:16.16
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:31mm f/5 1/3200秒

芝生の向こうに柿の木と学校のような建物です。 (Photo No.12332)

2014年11月16日 20時13分41秒 | 風景
実はあの建物は学校ではなくて、日本赤十字社中央病院病棟でした。明治23年
(1890)頃に建てられたもので、広尾にあったそうです。当時は、立派な病院
だったのでしょうね。写真の右側の柿の木に、たくさんの実がなっていますね。
甘柿でしょうかね。

【撮影日】2014/10/17 13:35:54.22
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:19mm f/8 1/500秒

入鹿池に向って白いイスが三つ並んでいます。  (Photo No.12331)

2014年11月16日 20時13分19秒 | 風景
あのイスに座って、のんびりと珈琲でも飲んで、入鹿池を眺めている
と気持良さそうでしょう。そう思って、私もあの真ん中のイスに座って
入鹿池をしばらく眺めていました。秋らしい晴天の下で、頬を伝う風が
とても気持ちよくて、ついウトウトとしてしまいました。

さて、また明日から仕事です。でも週末は3連休が待っていますよ。
みなさん、明日からの仕事は気合を入れて、頑張りましょうね。

【撮影日】2014/10/17 13:34:37.90
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:24mm f/4 1/4000秒

Vol.1786 明治村(名古屋)の秋の風景 (その1)    (Photo No.12330) 

2014年11月14日 22時22分17秒 | 風景
名古屋にある「館明治」が開村したのは昭和40年3月18日ですから
今から49年も前の事になりますね。思ったよりも歴史のある明治村
です。ここが開村した当時は、遥々と北海道から移築された札幌電話
交換局や京都聖ヨハネ教会堂、それに東京で森鴎外と夏目漱石の両文豪
が奇しくも相前後して住み、数々の名作を残した由緒ある住宅などの
建物や電車等の施設物15件に過ぎなかったそうですが、現在ではその
数もかなり増えて、67件にも達し、博物館の敷地も開村当時の約2倍近く
の100万平方メートルに広がっているそうですよ。本当に広くて楽しめた
明治村でした。写真は明治村にある北里研究所本館・医学館の建物の
写真です。明治の建物というよりも、西洋の雰囲気のする建物ですよね。
それにしても皆さん、ここはぜひ一度訪れてみる価値は充分にあるとても
楽しめる場所ですよ。まだ行ってない人はぜひ、訪れてみて下さいね。

【撮影日】2014/10/17 12:35:41.94
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:70mm f/6.3 1/2000秒

久々のブログ更新です。いつも見ていただいている皆様、誠に申し訳
ありません。実は先週の土日はゴルフが重なってしまい、箱根と霞ヶ浦
でゴルフ三昧でした。そのせいか、今週は仕事疲れとゴルフ疲れが出て
しまい、家に帰ってきても、バタンキューの状態が続いていました。
ブログ更新の気力がありませんでした。やっぱり人間は、休む時には
しっかり休まないとダメなように出来ているみたいですね。今回は痛切
にその事を感じましたね。

今日の東京は、朝方かなり冷え込みましたね。いよいよ冬の到来のようです。
明日はもっと冷え込むようです。本当なら明日の土曜日は、久々に朝寝坊が
楽しめると思っていたのですが、残念ながら仕事になってしまいました。
板橋区にあるとある保育園様に保育園向けの基幹システムを納品して
明日はそこの保育士さん達に、システムの使い方の操作指導があるのです。
私が操作指導を教えるわけではないのですが、部下の女性2名で一日がかり
で、基本操作をマスターしていただけるよう指導をするのです。私は立場的
には付録みたいなものなのですが、上司として立ち会うような感じですかね。

ところで話は変わりますが、皆さんにとって「至福の時」ってどんな時ですか。
私の場合は何と言っても、明日から休みという金曜日の夜に、しかもブログの
更新が終わって、尚且つちょうど風呂上りで、体中が風呂上りにぬったボディ
ローションのなんともいえない香りに包まれていて、そして更新したばかりの
ブログを見ながら、とっておきの旨い焼酎を口に含んで「ああ、旨い、今日
アップした写真もコメントもまずまずだな。」と思っている瞬間が、まさに
「至福の時」なんです。実に平和なひと時でしょう。でも、皆さんの中にも
きっとこれに近いような事を思い浮かべている方も多いのではないかと思い
ます。本当にささやかでもいい、この「至福の時」があるからこそ、普段
みんなが頑張れるんですよね。

さて今日のお薦めの焼酎は万膳酒造の「萬升」という焼酎です。鹿児島の
芋焼酎になります。万膳酒造さんと言えば、すぐに思い浮かぶのがあの
代表作の「萬膳」ですね。あれは本当に旨い焼酎です。もちろん東京
では、なかなか手に入りません。まさにプレミアム焼酎ですね。でも
この「萬升」という焼酎も、その旨さには驚きましたよ。とてもバランス
がよく、久々に「ああ、旨い!。」と自然に口に出た焼酎でした。残念
ながらこの焼酎も東京では、なかなかお目にかかることはないようです。
居酒屋さんで、もし見つけたらぜひ飲んでみて下さいね。

今日のお薦めの曲は「花は咲く」という曲です。東日本大震災の時の
復興を願って、著名人が歌った「復興支援ソング」です。数多くの
歌手や俳優さんが登場してきます。こころ温まる企画ですよね。

昔、こんな建物がどこにでもありましたよね。  (Photo No.12329)

2014年11月14日 22時21分41秒 | 風景
この建物は明治12年(1879)に建てられた三重県庁舎です。重要文化財に
なっています。こうやって見ると、やっぱり昔の建築物って、とても威厳が
ありましたね。もし、自分でまた家を建てるとしたら、昔風の建築様式の
建物を建ててみたいですね。

【撮影日】2014/10/17 12:11:08.00
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:24mm f/6.3 1/1250秒