のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

ひっそりと備えています

2018-06-26 08:16:15 | 日記
皆様おはようございます。

五月位だったでしょうか、ボランティア保険に加入しました。
ボランティア保険は年毎の契約で、期間がいつ加入しても年度末の3月までになりす。
三月下旬から更新のような形で加入していた頃もありましたが、今年はうっかりしていて、思い出したように手続きをしに行きました。
活動場所を記入する欄があり、福島県での活動と書きました。
該当するボランティア活動であれば、何処であれ適用になるのですが、一番活動する事が多いと思ったので書きました。
その時は、このところは割と大きな事は無いと感じていました。

そこへ来て大阪での地震。
前の日に群馬で震度5程度の地震があり、前回のブログでの群馬の仕事の予定があったので、少し心配だったのですが、翌日のニュースを見て愕然としました。

話はまた変わりますが、これも前回に書いたスイカを食べた日の話。
このブログのテーマ、起業。
この事は以前は自分の中だけにありました。
人に始めて話したのが、そのスイカを食べた日の活動中です。
兵庫の方に、今仕事は何をしているかと言う話から、そういうことを打ち明ける流れになりました。
そして、最近になって急に気づいた事がありました。
3月に行った福島で、その時は思い出せなかったのですが、一緒に活動した方の一人がおそらくその時の方でした。

新聞の記事で、関西でのボランティアの活動が行われているということも聞きます。
ネットを目を通すと、主に市民中心の募集で、活動の情報が各所あるようでした。
兵庫の方も、今はそちらで活動しておられるのかも、と思ったりしました。




先日たまたま、数年前誤って捨てたヘルメットの部品を買いました。
あごひも一式です。
まるごと新品を買ってもさほど変わらないですが、使える状態なので勿体無いです。

いつ使う時があるかわからないので、全て揃わなくても準備があるに越した事は無いと思いました。

今年は夏に、救急の知識も更新に行く事にしました。
これは資格は取ったものの、技術がイマイチなので、今回は真面目な採点官が笑いをこらえてしまう事がないよう、しっかり予習しようと思います。

それでは、皆様良い一日を。