皆さまおはようございます。
ついこの前までクーラーを使っていたかと思っていたのに、すっかり朝晩は寒い位に感じるようになりました。
さて、今日は畑の話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/361267187a14e86387ac2a05efe35f0f.jpg)
去年から種をいただいて繋いできた馬込三寸人参と言う貴重な品種の人参が穫れました。
去年は大きくならなかったのですが、今年は大きい物もできました。
短くても太くなるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/3713777f96021c285bde58cb0f95eb8e.jpg)
加熱しても甘みが増したりするでしょうけれど、昔の人参は香りが良いので、まずは生でそのままがおススメです。
なんとも言えない香りの後に甘さを感じます。
今主流の人参ではあまり味わえない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/6d9f8b4b1eb8d5fa1139fe453b1a732d.jpg)
キャベツ、白菜、ほうれん草に小松菜など。
チャッピー台風の後に植えてきたものが主ですが、順調に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/905a4cbc6a4adff4d3edcdccaa01340a.jpg)
納豆菌汁も作りました。
作り方を参考にしたサイトを検索していると、自分のブログが出てきました。
私のは作り方が無くてごめんなさいです。
それでは皆様、良い一日を。
ついこの前までクーラーを使っていたかと思っていたのに、すっかり朝晩は寒い位に感じるようになりました。
さて、今日は畑の話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/361267187a14e86387ac2a05efe35f0f.jpg)
去年から種をいただいて繋いできた馬込三寸人参と言う貴重な品種の人参が穫れました。
去年は大きくならなかったのですが、今年は大きい物もできました。
短くても太くなるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/3713777f96021c285bde58cb0f95eb8e.jpg)
加熱しても甘みが増したりするでしょうけれど、昔の人参は香りが良いので、まずは生でそのままがおススメです。
なんとも言えない香りの後に甘さを感じます。
今主流の人参ではあまり味わえない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/6d9f8b4b1eb8d5fa1139fe453b1a732d.jpg)
キャベツ、白菜、ほうれん草に小松菜など。
チャッピー台風の後に植えてきたものが主ですが、順調に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/905a4cbc6a4adff4d3edcdccaa01340a.jpg)
納豆菌汁も作りました。
作り方を参考にしたサイトを検索していると、自分のブログが出てきました。
私のは作り方が無くてごめんなさいです。
それでは皆様、良い一日を。