のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

カラフルなプチトマトについて

2015-02-13 05:36:30 | 日記
 皆様おはようございます。
今日はまだ新聞が来ていないので、昨日の首相の施政方針演説にもありました、農協改革に関連して、思ったことがあったので書きます。
 おととい、用事があって群馬県の大田市の道の駅で、カラフルなミニトマトの詰め合わせを買ってきました。昨日今日と朝食でいただいているのですが、青臭さがなくてとってもおいしいです。職場がデパートの地下なので同じものがあるのですが、群馬県のもののほうが完熟になってから出荷されているのでしょうか?味が違います。
 今までは、知名度のあるブランドを持った地域農協が実力を持っていることが多い現状のようです。(北海道や、魚沼コシヒカリ等)これからは、自由度が増して、このような知名度がなくてもおいしい野菜を作る地域農協さんがたくさんありますので、競争力をつけておいしい野菜を届けてくれること、期待したいですね。

はじめまして

2015-02-12 09:26:19 | 日記
本日から、日ごろ気になったことを中心に、すこしずつですが書いていこうと思います。よろしくお願いします。
さて、きょうは読売新聞の外国人実習生の難民偽装の連載記事が気になりました。制度の不備をついて、もともと技能実習で来た企業からブローカーの誘いで、より高い収入が得られる工場などに引き抜かれたりしまっているようです。
政府の成長戦略の1つで、私の目指している接客業なども実習生の受け入れが検討されているので考えさせられました。