「受賞」「授賞」「受章」「授章」
- 原則:
- 賞を受けることは「受賞」。賞を授けることは「授賞」。勲章や褒章を受けることは「受章」。勲章や褒章を授けることは「授章」。
- 用例:
- 「アカデミー賞を受賞した作品」「受賞者を招待する」
- 「審査委員長より優秀賞が授賞される」「ノーベル賞授賞式」
- 「紫綬褒章を受章した俳優」「受章祝賀会」
- 「功労者に瑞宝章を授章する」「文化勲章授章式」
受けるのか授けるのか、それは「賞」と付くものか「章」と付くものかで使い分けます。「授章」より「授与」や「叙勲」のほうが多く用いられますが、中でも天皇みずから授けるときは「親授」という言葉を用います。
http://alphatxt.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-d5a9.html
から