峰の原トレイルランニング大会に関して、徒然(つれづれ)に綴っていきます。
◎trail (荒野などの)踏みならされてできた道,(山中などの)小道.
◎「信州峰の原高原トレイルランニングコースサマー大会 2013」募集中
2013年8月18日(日) (8月17日試走日)
夏の峰の原高原は、驚くほどさわやかです。
http://minenohara-trailrun.com/summermeeting2013/guidelines/
須坂市は、目立ちませんが、見どころが一杯です。大会に合わせてお楽しみください。
桃の走りになります。
須坂市観光協会
http://www.suzaka-kankokyokai.jp/ . . . 本文を読む
#須坂 須坂の防災の知識
・山があるので、大きな竜巻は発生しにくい。
・高い山脈はあるので、台風の勢力は弱まる。
・風速25m/s以上の強い風が吹くおそれは少ない。
・暴風警報の強さは、地域によって異なる。 . . . 本文を読む
日経私の履歴書6月米沢富美子慶応大学名誉教授が面白く示唆に富みます。お読み下さい。 1、自分の可能性に限界を引かない 2、行動に移す3、めげない 4、優先順位をつける 5、集中力を養う 格好よく言ってはみたものの1は身の程知らずにほかならない。2に関しては私に多少とも長所があるとするなら行動力だが、これは無謀とか無鉄砲に通じる。3は能天気の代名詞。4と5は有限の時間と能力の中で欲張って生きるには不可欠なことである。 . . . 本文を読む
本日6月16日が最終日 アルクマに投票しましょう →http://gotochi2013.jp/areavote/
「ご当地キャラ総選挙」地区予選もいよいよ本日(6/16)まで。苦しい状況が続いているけど、アルクマは決勝大会進出を信じて最後までがんばるからね。明日、お買い物に出かけるみなさ~ん。百貨店にお出かけの際は是非アルクマへ投票をお願いします。みんな最後まで応援よろしくお願いしますm(_ _)m!!アルクマへの応援投票はこちら→http://gotochi2013.jp/areavote/ . . . 本文を読む
須坂市民学園 6月の公開講演会
日時:6月15日(土)午後2時~3時30分
会場:須坂市中央公民館 ホール(3階)
入 場 無 料
題:今が旬 (後悔しない人生)
講師:寺子屋山田道場 館長 山田守郎 氏 . . . 本文を読む
同業種団体
◎同業者の団体で和気あいあいとした団体長のお言葉
お互いに助け合って、ともに成長したい。
ねたみややきもちがない。
◎ある国内大手自動車会社名誉会長さんのお言葉
米国自動車会社が様々な事情で、困難に陥っていた時に、「今がチャンスですね」との質問に対して、
「自動車業界全体ががよくならなければいけないのです」
この言葉から。
・利用者の立場のたって自動車を生産すること
・競争相手の失点に頼るのではなく、自立が重要であること
を教えて頂きました。
(付録)
・別の自動車会社社長が、大学の「○○部を強くする会」の会長に就任した際の言葉
「○○部を強くする」のではなく、まず、『○○部を強くする会』を強くする」
元が大切ということでしょうか。 . . . 本文を読む
香川県は「うどん県」で有名になりました。
そうすると県を市に置き換えた場合に、須坂市は「なに市?」
「フルーツ王国市」、「フルーツスイーツ市」、「信州おやき激戦市」、「健康長寿市」、「信州そば市」、などでしょうか。特長がありすぎるのは、須坂市の難しいところです。
この特徴を生かした、パブリシティを考えています。皆様もアイデアをお寄せ下さい。 . . . 本文を読む
高校の同期生のメーリングリストでの同級生(女性Kさん)の
文章を転用させていただきます。
(引用)
「問題を解決するには、物事と正面から向き合って、
どこで間違えたかをきちんと考えるしかないの。
正しい判断ができるように、いつも気をつけていなければならないわ」
最近読んだ本の中に傍線を引いたばかりでした。
収容所の中から奇跡的に生還した人の言葉です。
彼女は子供たちとの対話の中でもこう伝えています。
「この過去を忘れてはいけません。
それに、現在の世界で起こっていることにも、興味をもたなければなりません。
あの時代に起こったことは、絶対にくり返してはいけないのよ」
何だかあやうい感じがするこのごろ。
どこからが分かれ道になってしまうのか敏感でいたい。 . . . 本文を読む
Pecya*Kucya3周年おめでとうございます。 須高(須坂市・小布施町・高山村)の元気ママ応援マガジン〔ペチャ・クチャ〕が4周年を迎えました。長野県東京観光情報センター(有楽町・東京交通会館 2階 )にも置いてありますが、持ち帰る方が多いとのことです。須高地区のイメージアップにもなっています。これからのご活躍をご期待しています。 . . . 本文を読む