青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

立ち食いそば

2010年03月08日 22時57分24秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 いやー…。


 空腹感に負けました。
 自宅まで待てず、
 年に何回行くか行かないかという立ち食いそばにフラッと寄ってしまいました。


 コレがなかなかおいしくてとてもニコニコしていたのですが、
 「おーっと引き締めの大敵じゃん!!」という気持ちがあったのも事実。
 帰ったら負けじ魂で筋トレをしなきゃなあと思いました。

実践心理学の実験中…

2010年03月08日 22時25分05秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 実は。

 ステキな人を見ているうちに、
 あるひとつの仮説が立てられるコトに気付き、
 それを実践しています。


 心理学の学説から考察して、
 それで結論が得られればよいのではないかとも思うわけです。
 しかし、あえてそれをしないのは、
 ぜひとも自分のものにしたいので、
 一つひとつ、噛み締めるように試行錯誤して確かめていきたいからに他なりません。



 皆さんに嬉しいご報告が出来る日を楽しみにしつつ、
 どんどん試していこうと思います。

親しき仲にも礼儀あり。

2010年03月08日 18時23分32秒 | 青裸々日記。
河津桜(神奈川県三浦市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「私はできるだけ多くの人と仲良くしたいと思っています」

 自己紹介などでよく聞くコトバですが、
 ・できるだけ多く
 ・できるだけ仲良く
 こんな2つの解釈ができると思うんです。
 このどちらで捉えるかによって、
 人間関係が変わることもあるわけです。


 どちらも大切なコトとは言えど、
 私はどちらかと言えばできるだけ「仲良くする」ほうに重きを置いています
 そして、できるだけ仲良くするには、
 突き詰めれば「お互いのテリトリーを侵さない」コトが大切になってくると思うんです。

 仲良くしているというのは
 「ベッタリ」していることとは別問題ですよね。
 お互いが自立して、
 お互いを尊敬して、
 お互いに激励する、
 これが「仲良く」の意味ではないでしょうか。
 癒着するのではなく、
 まずは自分がきちんと自立して、
 相手もしっかりして、
 あるいは相手にしっかりしてもらって、
 はじめて「仲良く」が成り立つと思うのです。

 だからこそ、お互いのテリトリーを侵すことは、
 「自立」とは正反対の試みになるんです。
 誰かと「仲良く」したいなら、
 絶対にお互いテリトリーを踏みにじってはいけないと私は思うのです。



 以上、自戒の意を込めて、
 お話しさせていただきました。

優しさに無駄なんてない。

2010年03月08日 11時49分50秒 | 青裸々日記。
ハイビスカス(沖縄県那覇市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 心を込めた優しさを受けとってもらえないとなると、
 人間関係はどうなるでしょうか。
 私個人の考えですが、
 ホントに心を込めた優しさなら、
 どうもならないハズです。

 見返りを求める程度の優しさなら振り撒かないコトです。
 それが出来ないから難しいんですケドね。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!