勝鬨橋(東京都中央区)
こんにちは。
今日もありがとうございます。
「よいことないかなあ」。
運が弱かったり、ある意味で閉塞感がある時、
私はつい出てしまうコトがあります。
皆さんの中にも、思い当たる節のある方はいらっしゃるのではないでしょうか。
これ、大変な口癖で、
今すぐ改めてたほうがよいと思うんです。
語尾に注目したいのですが、
「ないかなあ」というくだり、
これは無意識的に「ない」という状態を探してしまうんです。
以前ご紹介した有名な話を少しおさらいしておきたいのですが、
人間の意識には「ない」という概念がないんですね。
だから「〇〇しないで下さい」と言われると逆に〇〇をしたくなってしまう心境になったことって、
皆さん一度や二度じゃないと思うんです。
例えば
・絶対に言わないで
・メールしないで下さい
・夜更かしはダメです
と言われると、それぞれ
・なんかの機会にぶちまけてやろうかと企む
・メールしてしまう
・夜更かししたくなる
…このような心理になりがち。
だから「そうじゃなくて、〇〇して下さい」と、
あくまで具体的な行動や方向を意識しやすい言い方にすれば、
きちんと応えてくれるのが人間の心理というもの。
例えば先の例だと、
・絶対に言わないで→秘密にしておいて
・メールしないで下さい→直接会って伝えて下さい
・夜更かしはダメです→早く寝ましょう
…みたいに言い換えれば、
キケンな方向へいかなくて済むわけです。
さて。
「よいことないかなあ」、
これを言い換えれば
「よいことあるかなあ」、
と言えますよね。
積極的によいことを探しましょう。